今朝も新鮮夏野菜の収穫あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d8/deb22dfcf7f2097f75459c8bcad22056.jpg?1662718931)
山盛りの茄子、計ってみると2kgもあってビビる。
どうやっても食べきれないでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/76/03a5192adc354f0c557c7cc90c942524.jpg?1662718932)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/76/03a5192adc354f0c557c7cc90c942524.jpg?1662718932)
半分の1kgの茄子を使って茄子の辛子漬けを作ってみよう。
辛子漬けと言えば、山形の小茄子を漬けた黄色い辛子漬けを思い出す。
先日頂いた茄子の辛子漬けは黄色くなく麴漬けになっていて美味しかった。
ネットで検索してみると、香川県の郷土料理らしい。
ランチ後に早速レシピを参考にしながら仕込んでみました。
粉からしを水で溶き、容器を逆さまに伏せて1時間置く。
こうすると辛みが出る。
1kgの茄子を乱切りにして塩をもみ込みしばらく置く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/03/ce49fcd90ff9c5f918180dd91f1a58bc.jpg?1662718931)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/03/ce49fcd90ff9c5f918180dd91f1a58bc.jpg?1662718931)
その間に漬け汁を用意して~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/af/02d2d1067814dac977c5cec91c98badc.jpg?1662718932)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/af/02d2d1067814dac977c5cec91c98badc.jpg?1662718932)
1時間経過したからしを混ぜ込んで~
汁気を絞った茄子を漬け汁に漬け込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/57/337f63d31a102a79276977164e3b7284.jpg?1662718932)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/57/337f63d31a102a79276977164e3b7284.jpg?1662718932)
思っていたより簡単!
保存用に瓶詰にして冷蔵庫へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8e/543038b167b60f6b1f7823fd89f36f44.jpg?1662718931)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8e/543038b167b60f6b1f7823fd89f36f44.jpg?1662718931)
夕飯で食べる分だけ蓋物容器に入れて・・・楽しみ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3c/6b81d8299e1682396f9371803270634f.jpg?1662718932)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3c/6b81d8299e1682396f9371803270634f.jpg?1662718932)
あぁ~ ピリッと辛くて美味しいけど米麹がまだ硬め。
米麹が十分に漬け汁を吸って柔らかくなれば合格!
一晩おいて明日には食べごろになるでしょう。
茄子を沢山消費でき日持ちする漬物は嬉しい!!
≪材料≫
茄子 1kg
塩 55g
醤油 100cc
みりん80cc
砂糖 200g(控えめの180gにして)
酢 少々 (10gで)
粉からし 20g
米麹 70g
茄子1kgはかなり多いので、半分なら作り易いかな。
粉からしが足りなかったので、練りからしで補いました。
我が家の常備菜になりそうです。