四代目桶屋金之助の世界

おろかなるひとり言
胸を張れるような自慢話などはありません。
照れくさい話や恥ずかしい話ばかりです。

ユーミン コンサートチケット

2018-12-23 11:58:20 | 日記
12月26に日本ガイシホールで行われる
ユーミンのコンサート。

4月に発売されたベストアルバム「ユーミンからの、恋のうた」
この購入者限定でチケットの最速選考予約ができるようになっていた。

チケットが取れるかどうかわからないけど、
26日と27日分を予約してみた。
締め切り期間は短い。
発売されて1週間ぐらいだったかな、締め切りは。
だから応募者が少なかったのか、ナント2日分とも当選。
早速26日分を手続して振込。

先日、引き換えに行ってきた。



やっぱりCDを買うといい席がとれるのかな。
ビックリした、アリーナ席5列目。
めちゃ、うれしい。

そしてびっくりしたのはチケットに名前が印字されていること。
転売防止だと思うけど、ある意味では記念にもなる。
当日は身分証明書(運転免許証)を忘れずにもっていかんといかんね。

このユーミンのコンサート。
1日遅れの嫁さんへのクリスマスプレゼントでもある。
一年の感謝を込めてのプレゼント。
今から楽しみにしている。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聴くだけリスナーから参加型リスナーへ

2018-12-20 10:57:53 | 日記
私の好きなラジオ番組の一つに以前にも書いたけど、
ピッチFM 83.8 の「ピッチハッピーマーケット」
毎週月曜日から金曜日まで午前11時から午後1時までオンエアされている。
この月曜日担当のパーソナリティ鈴木亜紀子さんのファンなんです。

コミュニティFMだから刈谷、安城、知立、碧南、高浜をエリアとする
いわゆるケーブルテレビキャッチの関連会社(子会社)。
だからケーブルテレビキャッチ加入者は、テレビ11chでも聴ける。

私はテレビでリアルタイムで聴いて、なおかつ録画もしていて
休日の時など再度、鈴木亜紀子さんの声を聴いている。
亜紀子さんの声、さわやかで楽しいおしゃべりで癒されたり元気をもらったりしている。

先週の月曜日(12/10)に初めてメッセージを送った。
このことは翌日にブログに書いたので覚えていらっしゃる方もみえるだろう。
https://blog.goo.ne.jp/4-okeyakinnosuke/e/afc821789ddf4a75e709ac185bd99b23

そして先日(12/17)の月曜日にまたメッセージを送ってしまった。
ラジオネーム「鈴木亜紀子ファンクラブ会員No.1」として。
また読んでくれた。ファンとしてはうれしいね。

ラジオにメッセージを投稿してパーソナリティに読まれる。
それを聴く。

パーソナリティからの一方通行でなく、
リスナーとのメッセージとのやりとりでラジオを通してコミュニケーションが生まれる。
これがラジオの魅力の一つでもあるかもしれない。

今までは聴くだけリスナーだった。
これからは参加型リスナーになろう。

今度の放送日は12月24日の月曜日午前11時から。
SA・TE・TO 今からメッセージの内容でも考えようか・・・。

Pitch FM(ピッチエフエム 83.8)は碧南・刈谷・安城・知立・高浜のコミュニティFMですが、
この地域以外の人でもパソコンやスマホでも聴けるそうです。
詳しくは、今読んでいらっしゃる画面左のブックマークに
「ピッチFM」のホームページにアクセスできるようになっていますので確認してください。

ぜひ一度、この「ピッチハッピーマーケット」を聴いてみてください。
そして黙って聴くだけではなく、メッセージ送ってみませんか。
全国でも聴こえるのかな。
もし聴こえたなら「東北から聴いています」とか「九州から聴いています」
そんなメッセージが来るとおもしろいなぁ。
なんせ私、勝手につくった「鈴木亜紀子ファンクラブ」会員として、応援しているのです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイモンとガーファンクル 『7時のニュース/きよしこの夜』

2018-12-19 11:12:45 | 音楽
街はクリスマスムード一色。
ラジオからは定番のクリスマスソングが流れてくる。

この時季になるとサイモンとガーファンクルの
『7時のニュース/きよしこの夜』が聴きたくなる。

定番のクリスマスソングだけど、二人のハーモニーが心に沁みる。
そして何よりもバックに流れるニュース。
この効果音が好き。

最初に聴いたのは中学生のころ。
英語の苦手の僕は、このニュースの内容はさっぱりわからない。
上手く表現できないけど、聴き入ってしまう。

サイモンとガーファンクルのベスト盤は持っているけど、
僕の持っているベスト盤にはこの曲は収録されていない。
だからユーチューブで毎年、1回は必ず聴いている。

でも便利な世の中になったもんだ。
ユーチューブで聴けば、ニュースの内容がわかる。

公民権法の法案、レニー・ブルースの訃報、マーティン・ルーサー・キング・ジュニアのデモ行進の予定、
リチャード・スペックの公判、ベトナム戦争の反対運動について言及されている。

そういう内容だったんだ。

派手なクリスマスソングもいいけど、心にしっとりとくるクリスマスソング。
一年を振り返る意味でもこの『7時のニュース/きよしこの夜』は毎年、聴いていきたいと思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡山豊 『海どろぼう』

2018-12-18 11:37:09 | 音楽
政府と沖縄の対立。
ついに辺野古に土砂投入を始めた。
埋め立てが本格化し、原状回復は困難になったという。

そんな新聞の記事を読むと
沖縄のフォーク歌手、佐渡山豊さんの『海どろぼう』の歌詞を思い出す

♪とってもきれいな海だった
 いつも泳いだ海だった
 魚釣りした海だった
 みんなの好きな海だった

 ドライブしたのは秋休み 
 キャンプしたのは夏休み
 春は楽しい潮干狩り
 幼なじみの海だった

 なんにも言わない海だった
 とってもやさしい海だった
 おふくろみたいな海だった
 おやじの職場も海だった

 だけど今では泳げない
 ションベンくさい海だから
 油くさい海だから
 魚も住めない海だから

 返せ 返せよ 海どろぼう
 どこまで汚すか 海どろぼう
 返せ 返せよ 海どろぼう
 汚してくれるな 海どろぼう

沖縄の民意を無視しながらの政府の強行。

今だからこそ佐渡山豊さんの歌を聴いて欲しいかと思うのです。
この歌もユーチューブで聴くことができます。
沖縄の問題に関心のある方、ぜひ聴いてください。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7回おかげさんで『ご縁市』

2018-12-16 18:41:41 | 日記
今日は、刈谷市銀座にある松秀寺・秋葉社の境内で行われた
第7回おかげさんで『ご縁市』に出店。

前回はなぜか出店者数も少なかったし、来場者も少なかったけど
今回は出店者数も増え、そこそこ来場者も多かった。



今回はちょっとバタバタしていて出すものがなかなか決まらない。
結局前回同様、中古本と中古DVDを並べた。



まぁ、売り上げを目的にするのではなく地域の人たちや出店者たちとの交流。
ここの場所はかつては商店街。
でも商店街の衰退。
今は住宅地となっている。
嫁さんの実家の桶屋もここの商店街にあった。
その関係から出店しているのも一つの理由である。

あの頃の賑わいをもう一度。
懐かしの昭和時代。
昭和の名車、ミゼットも展示。


そしてフォークのライブも。



▲西岡恭蔵の「プカプカ」や友部正人の「一本道」を熱唱。
 フォークファンにはたまらない名曲である。

次回は3月3日に開催。
継続は力なり。
より多くの人たちが来てくれるといいなと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする