リュウキンカがあった場所は水分をたっぷり含んだ湿地の中
水ゼリのように美味しそうに柔らかそうに伸びたセリと一緒です。
右隣には立派なウシハコベが見えます。
このリュウキンカをエンコウソウだと間違って見ていました。
名札が下がっていたので正しい名前を知ることができたのです。
エンコウソウは花柄がもっと長くて横に伸びると思います。
苦手なキンポウゲ科はいつまで経っても苦手なままで終わりそう
ホウチャクソウとキンランが並んでいるところを写していたのでした。
このキンランは小ぶりで花数も少ないです。 次はチゴユリの出番かな♪
そのときに上を向いているホウチャクソウの花があったのでこれも写しておきました。
そして誰かがホウチャクソウを開いて撮ったようです。便乗してもっと開いて中を見てきました。
水ゼリのように美味しそうに柔らかそうに伸びたセリと一緒です。
右隣には立派なウシハコベが見えます。
このリュウキンカをエンコウソウだと間違って見ていました。
名札が下がっていたので正しい名前を知ることができたのです。
エンコウソウは花柄がもっと長くて横に伸びると思います。
苦手なキンポウゲ科はいつまで経っても苦手なままで終わりそう
ホウチャクソウとキンランが並んでいるところを写していたのでした。
このキンランは小ぶりで花数も少ないです。 次はチゴユリの出番かな♪
そのときに上を向いているホウチャクソウの花があったのでこれも写しておきました。
そして誰かがホウチャクソウを開いて撮ったようです。便乗してもっと開いて中を見てきました。