赤い橋は「中瀬遊歩道」への出入り口です。私たちはここへ出てきました。2014.11.29
川の真ん中あたりで人気者になっている一羽! カワウがいるのです♪
羽が濡れたので乾かしている最中 演技して見せているようでした。どう? どう?って♪
農産物販売所にやってきました。裏手にある渓谷もやっぱり白い岩肌で中々です!
危ないのでひもを貼って降りられないようにしているみたい ちっちゃい滝をよく見たい♪
下に回り込んで降りていくと!全容が見えました!穴があいていました!
ミニミニ弘文洞みたい ここはまさか川廻ししたところではないでしょうけれど・・・
ガイドマップには載っていないここにたまたまやってきた人だけ見られる場所発見!
農産物販売所を後にして「懸崖境」というところにやってきました。まあるくなったもみじの木♪
滝は一応あるものの・・・流れは細々・・・
あたりを歩いていたとき タイトゴメみたいなのが赤くなって!
幼木のもみじまでが一人前に色づいて! このときは本降りの雨になっていました。
雨にもめげずたどり着いたところは!!! 養老の滝(粟又の滝)でした♪
展望台から見下ろしています。遊歩道に人が見えます! ここは遠くから眺めるしかない・・・
ここでも石の橋を渡って渓谷を横切るようになってます~
この後は亀山湖方面へ行ってみることになりました。
川の真ん中あたりで人気者になっている一羽! カワウがいるのです♪
羽が濡れたので乾かしている最中 演技して見せているようでした。どう? どう?って♪
農産物販売所にやってきました。裏手にある渓谷もやっぱり白い岩肌で中々です!
危ないのでひもを貼って降りられないようにしているみたい ちっちゃい滝をよく見たい♪
下に回り込んで降りていくと!全容が見えました!穴があいていました!
ミニミニ弘文洞みたい ここはまさか川廻ししたところではないでしょうけれど・・・
ガイドマップには載っていないここにたまたまやってきた人だけ見られる場所発見!
農産物販売所を後にして「懸崖境」というところにやってきました。まあるくなったもみじの木♪
滝は一応あるものの・・・流れは細々・・・
あたりを歩いていたとき タイトゴメみたいなのが赤くなって!
幼木のもみじまでが一人前に色づいて! このときは本降りの雨になっていました。
雨にもめげずたどり着いたところは!!! 養老の滝(粟又の滝)でした♪
展望台から見下ろしています。遊歩道に人が見えます! ここは遠くから眺めるしかない・・・
ここでも石の橋を渡って渓谷を横切るようになってます~
この後は亀山湖方面へ行ってみることになりました。