花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

ヒマラヤスギなど

2014年12月06日 | 小石川植物園
ヒマラヤスギの木の葉の上に!!!落ちたシダーローズが乗っかっています~
木を揺すると落ちてきそう♪    落ちているのがあるかもしれない(*^^)v



あった♪  あった♪


あっちもこっちも見ていると結構あります  雄花もいっぱい落ちていました。


拾い集めてご機嫌♪♪♪



イイギリはまだまだ赤い粒々がぶら下がっているのですが落ちている実はないかとこれも探していたら
見つかりました。 イイギリの葉の上に並べてみます!  丸い実と半分に割った実と!
イイギリはまだあまり葉を落としていなかったです。  1枚しかなかった貴重な葉



果肉の中には黒い粒の種子がつまっていました♪



バショウの花のところに行ってみました。


これは雌花?って思ったのですがどうも違うみたい 
終わりの頃の雌花は子房が退化しているって載っていたのでこれがそういう状態の雌花?って
思ったのですが・・・そうではないみたい  やっぱりこれも雄花なのかしら・・・





↓これは最初に見たときの雄花です。

疑問が残るバショウの花  気持ちをあらためてのんびり見ていくことにします。
何本か集まっている場所ならもっとよく分かるかもしれない・・・でもそこは高いところに花がつくので
思うようにことは運ばない(-_-;)