花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

ヤマブキソウなど(時期外れの植物)

2015年06月25日 | 小石川植物園
時期外れになった花たち  ヤマブキソウ  ケシ科ヤマブキソウ属
群生しているものの柵の向こう側にあるので近くまで寄れないのが残念 咲いていたことの記念に♪







セリバヒエンソウもオドリコソウも今年もたくさん咲いて目を楽しませてくれました。















アメリカアサガラ  エゴノキ科  エゴノキの花に似た花をつけていました。
初めて花が真っ盛りというときに見てこられました!






すっごく気になったので写真に撮っておいた トチノキの芽生えのとき
見るからにてかてか光っていて触ってみると実際ねばねばしていました。
冬の乾燥から身を守るためだそうですが・・・













大きく葉を広げたときの葉痕♪   てっぺんに新しい芽が出ていました♪

植物が芽生えるとき♪ まだまだ新しい見どころがありそうなので早春の頃の散歩って
ちょくちょくしたほうがいいみたい(*^^)v   今頃気がついても頭に入れておく価値はありそうです。