一目でとりこになったゲンカイツツジ 名前のように玄界灘に接する地域に自生するツツジ
準絶滅危惧種に登録されているそうです。
大ぶりのふわっとした感じの花を咲かせてとってもきれいでした。ツツジというよりシャクナゲの雰囲気
雄しべの花糸の下のほうに毛が生えるそうですがよく見えませんでした。
その代りにシベの付け根に白いなにかがついています・・・気になるのに正体が分からない・・・
お飾りつけておしゃれに見えました♪
葉には鱗状毛がつくそうです!!!それを楽しみにしたい♪
ぞくっとするようなツツジの新芽にも出くわしました! ゾクゾク・ドキドキ ときめいてたまりません~
園芸種のツツジで フイリモチツツジ という名札がついていました。
枝からして毛深い姿をしています。どんな花が咲いてくるのかそれも楽しみになっています♪
産毛にくるまれた新しい葉 茎にも毛がいっぱい! 花が咲いたら紹介します♪
準絶滅危惧種に登録されているそうです。
大ぶりのふわっとした感じの花を咲かせてとってもきれいでした。ツツジというよりシャクナゲの雰囲気
雄しべの花糸の下のほうに毛が生えるそうですがよく見えませんでした。
その代りにシベの付け根に白いなにかがついています・・・気になるのに正体が分からない・・・
お飾りつけておしゃれに見えました♪
葉には鱗状毛がつくそうです!!!それを楽しみにしたい♪
ぞくっとするようなツツジの新芽にも出くわしました! ゾクゾク・ドキドキ ときめいてたまりません~
園芸種のツツジで フイリモチツツジ という名札がついていました。
枝からして毛深い姿をしています。どんな花が咲いてくるのかそれも楽しみになっています♪
産毛にくるまれた新しい葉 茎にも毛がいっぱい! 花が咲いたら紹介します♪
玄界灘と言えば何となく演歌のイメージですが(笑)
ゲンカイツツジという種類があるのですね
玄界灘=荒波を連想しますが こんなにも可愛らしいツツジが自生しているなんて
不思議な感じですヽ(^o^)丿
早咲きのツツジの様ですね
フイリモチツツジはどんなお花が咲くのかな~私も楽しみに待っていますね^^*
やっぱり~~~
私も演歌をすぐに思いました。
いかにも演歌に似合いそうな玄界灘です~
荒波という印象があるのに波が打ち付ける厳しい環境にこんなツツジが生えていたら愛おしくなるでしょうね
咲き始めるのが極々早いそうです。
ツツジにも知らなかった一面がたくさんありそうです
フイリモチツツジ・・・これもそのうち咲くでしょうからそのとき見てきますね
いつも思うのですがとんちゃんみたいに
一つの花をいろいろな方面から写し
雄蕊、雌蕊まではっきりと写していらっしゃる、
それが何とも言えない美しさです。
フイリモツツジ?どんな花が咲くんだろ。
たまたまこのツツジの花を見ていたら中心部が変わっていて・・・
そのままじっくり見るハメになったのです
なんだろう? 疑問符がついたままになりそうです。
あっちからもこっちからも写すのはどうも癖になっているみたいでやめられないのです~
恵那爺さんへ
このしべはインパクトありますね~
雄しべは10本あるそうです
花粉を出すようになるともっと目だちますね
フイリのほうはうすいピンク色かもしれない
モチツツジの新芽は毛むくじゃらですね。ここをつまむとネバネバした感じがすると思います。今度行ったときにはちょっとつまんでみてください。
ゲンカイツツジは花が早いですね。4月の植木市ではよく見かけます。雄しべのもとのほうにあるものはなんでしょうね。雄しべが弁化したのでしょうか。でも10本ありますね。弁化しきれない途中のものなのでしょうかね。
梅の場合は雄しべの先のほうから、葯が先に弁化して花糸の先に花弁がつきます。反対にヤブカンゾウなどでは花糸が先に弁化するためなのか、花弁の先に葯がついているのを見かけます。ゲンカイツツジは花糸が先に弁化するのでしょうかね。
ゲンカイツツジの美しいこと・・・
とんちゃんが虜になっちゃう気持ちが良くわかります。
中央の可愛いひらひらは何でしょうか~
こんなの初めて見ました・・・葉も楽しみです。
一緒くたにツツジ~~~なんて言っていられなくなりそう~~~
叱られてしまいそうですd(^ー゜*)ネッ!
フイリモチツツジもこれだけでとても素敵ですが・・・
どんな変身をするのか((o(^ー^)o))ワクワク~~~
追っかけのほどよろしくお願いします。。。
玄界灘に生息するツツジなのですか、花の色が美しいですね。
私は玄界灘の付近で生まれて育ったのに全然知りませんでした。
本当に知識の無い自分が恥ずかしい~(><;
ここに来るといつも勉強になります。ありがとう~
玄海ツツジがもう咲いているのですね。
葉より先に花がついて変わっています。
新宿御苑にもありました。
これからは桜につつじと段々忙しくなります。
ねばねばがあるのですね
今度行ったときにしっかり触って感触を味わってきます!
ゲンカイツツジって植木市で見かける?
人気があるのでしょうか!
なにやら得体のしれないものがついていて・・・
いまだに謎です~
雄しべの弁化?不思議さを秘めて気を引こうとしているつもりかも~
ほかの場所にもあるのでそっちもよく咲いていたら見てみますね
こいもちゃんへ
美しかったゲンカイツツジでした
一目ぼれしてあったかくなってきました。
葉より一足早く花の出番 この花色だったら淡いグリーンの葉が似合いそう
ツツジって種類が多すぎて見分けもつかない~
あらたに頭には入らない~
鑑賞するだけなら大好き!
フイリモチツツジの花はごく普通のツツジの花みたいです。
でも一応は期待しておきますね!
ミコちゃんへ
まぁ~ 玄界灘の付近の生まれなの!!!
カッコイイです♪
私も生まれた地のことなど深くは知りません~
元気で育ってきたからそれでいいです
玄界灘に咲くゲンカイツツジは想像して思い浮かべましょう!