花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

ネコヤナギ  シキミ

2015年03月18日 | 小石川植物園
ネコヤナギの雄花がが少しずつ咲いたとき   明るい日差しがあったら・・・
中々思うようにお日様出てくれないです















シキミが咲きました! まだちょっと早かったのですが記念です。
マツブサ科 シキミ属 有毒 果実は特に毒性が強い  劇物に指定されているそうです。
よく知られているスパイスの八角は近縁のトウシキミの果実  これには毒性はない。
シキミとトウシキミ  名前も似ていて果実も似ていて有毒・無毒の違いだなんて・・・  
果実ができたら形をしっかり見てみたいです!






最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みちりん)
2015-03-18 08:21:55
おはよう~♪
早朝清掃で、お遅く成りました
ネコヤナギも此処まで開くと、別物に見えます
1,2枚目、素敵いだわ野鳥が穂を食べて居ますが
美味しそうな蕊に花粉、美味しそうに見えますから
シキミの花は初めてです、こんなに可愛くて、
淡いクリーム色だったのね、
神棚にお供えする、枝しか、知らなくて
返信する
とんちゃんへ (おみや)
2015-03-18 09:04:26
おはようございます
ネコヤナギをここまで見たことはありま
せんでした。こんなに綺麗なのですね。でもとんちゃんだからここまで写せるのですね。
返信する
ネコヤナギの花 (reihana)
2015-03-18 09:36:23
とんちゃん おはようございます
ネコヤナギの花が 可愛く咲きましたね
フワフワ綿毛も可愛いですが お花になると赤いオシベが目立ち 華やかになりますね
シキミの花が 咲いていたのですね
ハッカクとトウシキミの果実は
良く似ているので 間違えたら 本当に恐ろしいことになりますね
ハッカクはお店で購入するのが 一番安全ですね。
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2015-03-18 11:00:38
みちりんさんへ
ふわふわのネコヤナギはつい触ってみたくなりました
事実触ってもやっぱりふかふかでした
温かみも感じます~
野鳥たちにとってはご馳走なの!贅沢ね~
シキミはちっともきれいに写ってくれなくて・・・
クリーム色の清楚な花を咲かせていました。毒なのに・・・

おみやさんへ
いつも待ち遠しく思っているネコヤナギでした!
雄花が圧倒的に多いような気がします
雌花はきっと目立たないのでしょうね
いつだったか終わりの頃にやっと雌花を目にして・・・遅かった・・・
次に頑張りたかったのにもう忘れていました。

reihanaさんへ
reihanaさんが写されたような色のきれいなシキミを見てみたいです!
ここのシキミは普通のシキミなんですね
写りも悪く毒もありなんて最悪です
本当に間違えたら恐ろしいです・・・
日本からの八角と間違えられたシキミがドイツで問題になったとか・・・
業者でも間違えるなんてとんでもないこと
八角は使ったことがないのですがいい味を出すのかしら
ネコヤナギのふわふわ状態を眺めて楽しむことは間違いなくていいですね
返信する
綺麗ですd(^ー゜*)ネッ! (こいも)
2015-03-18 11:08:15
とんちゃん
ネコヤナギが楽しそう~~~春ですものね~
正面から見ると花火・・・夜空にあがる大輪の花ひとつ・・・
素敵ですd(^ー゜*)ネッ!
シキミって有毒の果実...(● ̄ ~  ̄●;)ウーン
気をつけなければいけませんね。
緑の葉に囲まれてお花が美しいですね~~~^^

今日はお彼岸の入りです。。。暑さ寒さも彼岸まで。。。( ´ー`) にっこり !!
春だから牡丹餅ですよね・・・
そう言えば先日であった人ったら「牡丹餅が好き」さんでした^^
 
返信する
Unknown (恵那爺)
2015-03-18 11:32:19
ネコヤナギ開くときれいなんですね。
ちょっと意外でした。
撮影がうまいからかな。

シキミの花シックです。
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2015-03-18 13:09:32
こいもちゃんへ
こいもちゃんのネコヤナギがよかった♪
すっごくきれいでしたね
頑張ったのにこれで精一杯 我慢しています
シキミに果実ができたらどうしても確認したいです
そうそう、今日はお彼岸の入りですね
「牡丹餅好きさん」に出会ったのですね
私も超牡丹餅好き~自分で作るのが一番おいしいけれど・・・
そんなことしても誰も食べてくれないです・・・

恵那爺さんへ
ネコヤナギのこれくらいのときって大好きです!
もっと晴れていたらもっときれいになるのに・・・
逆光狙ったのですがみんなダメでした。
シキミの花もそれなりに・・・
春なのに霞がかかるような日が多くて・・・というのは間違いで春だから霞がかかるのでしたね
返信する
ネコヤナギ (かえで☆)
2015-03-18 17:06:06
とんちゃんのネコヤナギ 楽しみにしていました!
うん~少し日が足らなかったのかな? でも大丈夫よ。

私も一番綺麗に写したくても、中々そうは行かないです。
雨の後だったりすると 晴れててもぐったりするし。
その日の天候と行ける時間とかみ合わないと泣けて来ます。
お彼岸が過ぎたら本格的な春近し、桜が咲きますね~♪
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2015-03-18 17:18:09
かえで☆さんへ
やっとネコヤナギが撮れると思って出かけたら!
天気予報が当たって薄曇り・・・
ちょっとだけお日様が出たのに結果はすでに決まっていたみたい
かえで☆さんも苦い思いをしていたのですね
よかった♪ お仲間がいてくれて♪
段々に本格的な春に近づきつつあるのに・・・
明日はもう雨になりそうですね  雨でもちょっと出かけてきます
お彼岸なのに按配悪いらしくてがっかりですが。
なんでも思い通りにはいかない  仕方ないですね
返信する
ネコヤナギの雄しべ (雑草)
2015-03-18 23:34:07
こんばんは ヤナギの雄しべの本数は種類によって1~3本と違いがあるそうで、我が家のは2本のようです。
ヤナギの違いについても不勉強でいまだ名前がわかりません。
我が家のシキミの花弁が短いとreihanaさんに教わりました。とんちゃんのも短いようですね。関東型と関西型とちがいがあるのかもしれませんね。
シキミの実は庭でもなりますが、八角の実は見たことありません。写真では見分けがつきませんね。
返信する

コメントを投稿