茶色の枯れ色ばかり目立つ冬の日の歩きは ポンポン玉遊びでテンションアップ!
なんの花の冠毛? ひとつだけ花が残っていました。
センニンソウの花の後も少し居残って!
フユイチゴは実がなくなった後だけに・・・
赤やオレンジ色に染まったメギの葉
ロウバイやソシンロウバイ 少しずつ咲いてきていました。
わびさびの世界から新しい息吹を感じます。
花の後を残しつつ新たな芽吹きは引き継がれ花の後先いつまでも・・・
なんの花の冠毛? ひとつだけ花が残っていました。
センニンソウの花の後も少し居残って!
フユイチゴは実がなくなった後だけに・・・
赤やオレンジ色に染まったメギの葉
ロウバイやソシンロウバイ 少しずつ咲いてきていました。
わびさびの世界から新しい息吹を感じます。
花の後を残しつつ新たな芽吹きは引き継がれ花の後先いつまでも・・・
ローバイが青い空にはえてとてもきれいです
最初のボンボンはなんでしょうね
散歩道で 可愛い綿毛を見ます
綿毛の花は真ん丸で 皆 可愛いね
綿毛が飛んで 残った愕苞もシックなお花に見えます
仙人の髭もまだ残っていたのですね
ロウバイの果実の中 とんちゃんは見た事ありますか
私は今年 初めて中の種を見ました
黒い細長い種が入っていましたよ
これを撒いたら芽吹くのかしら~♪
丸い綿毛・・・可愛い~~~お花も素敵!!
今日こいもも同じような綿毛を見ました。
雨か雪かなどと予報が出ていますので
用事がすんだら直帰しようと思い
残念ながらカメラを持たずに出てしまいました。
この時期赤い葉がいいですよね~~~陽をあびてとても綺麗~^^
可愛いお顏の葉痕も見えますね。
新たな芽吹きは新鮮~春を感じま~す。
ロウバイが青い空にぴったんこですd(^ー゜*)ネッ!
向こう側が透けて見えそう~
果実も一部あみあみ状態・・・でしょうか?
これまた素敵なんですよね。
フユイチゴの赤が美しいです。
まだ見たことのないフユイチゴです。
厳しい寒さの大寒になって・・・ゾクゾク・・・
この寒さを乗り越えれば!
明るい向こうが待っていますね
早くあったかくなりますように♪
ロウバイが咲いていました!
ところにより去年より遅かったり早かったり・・・
みんな気持ちは同じなんでしょうね
つい去年と比べたりして♪
散歩道でも綿毛のぽんぽん目に入ってきますか~
キクの花でもこんな風にならないのもあるし色々ですね
ロウバイの中の種子 丁度残っていたとはラッキーでしたね
こうして枝についていても中味は空っぽというのが多かったような気がします。
種をまいたらそこから芽が!!!想像するだけで楽しいですね
大木になったら困る~
すごく寒くて底冷えがするほど 久々に極寒という感じがします。
雪がちらちらしていたでしょう
こういう日はあったかな家の中でじっとやり過ごすのが一番!
ロウバイの真黒の果実 これは抜け殻で網目もちょっと見えました。
フユイチゴの実は小鳥さんの口に入ったようでなんにも残っていなくて・・・葉はごそごそして硬くガードも硬いといった感じでした。
センニンソウの写真はカーブが美しいです。
突っ立ったメギの葉は元気な感じ。
蝋梅は今の時期元気に咲いていますね。
まだまだ固い芽吹きが力強い。
わぁ~すてきですね
とんちゃんらしい確かな目で見る植物たち
ポンポンだまは、元は何の花?って、 お花が残ってたのね
センニンソウも残ってたなんて・・
私は無視して歩いてたみたい!
神代植物園で、ロウバイの実たくさん見ました
今まで、花は見ても実に気がつかなかったみたいでトホホです