花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

オオバキスミレ

2005年07月10日 | 高山植物
登るにつれて きいろいスミレ が徐々に登場してきました。スミレの「黄色」は図鑑でしか知らず目にしたのは初めてです。名前の通り葉が大きいです。 もっといい被写体はないものかと探しつつ片倉岳展望台(赤土の広場)を目指しました。赤土の広場というだけあってこの辺りは真っ赤な土でした。雨に濡れて滑りやすいので 「要 注意!」今回は誰も「しりもち」をつきませんでした。 

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オオバキスミレ (tibimame )
2005-07-10 21:42:01
今晩は!

何時もコメント頂き有り難う御座います。オオバキスミレの写真プロですよ。行く前にデジカメの事言っていましたが、これで納得ですね。

早く撮ってきた写真見たいのですが、気長に待っています。
返信する
オオバキスミレ (ミンキー)
2005-07-10 22:03:08
今晩は!大葉キスミレ雨に濡れた葉が、素晴らしい演出ですね。大変でしたでしょうに、、

写真tibimameさんより、免許皆伝おめでとうございます

毎日、今日はどんな花かしらと、を楽しみにしております。
返信する
しその葉みたい (てんてん)
2005-07-10 23:10:39
写真を見て葉がしその葉見たいだなぁと思いましたが大葉キスミレ・・つまり大葉の黄色いすみれなんですね・・なんだか納得。スーパーではしその葉の緑色のほうを大葉といって売っていますが親戚関係とか???あるのかしら

フフフ・・とてもつまらん質問でした。
返信する
tibimameさんへ (とんちゃん)
2005-07-11 08:22:37
いつも見ていただいてありがとうございます。

tbimameさんのように何枚も大きな写真を載せる技を知らないのでちびちびになってすみません。還暦のアンポンタンにはこれが一番楽だ!生まれて初めて黄色のスミレを見たので感激しました。
返信する
ミンキーさんへ (とんちゃん)
2005-07-11 08:29:13
おはようございます。

いつもありがとうございます。

何でも雨に濡れて光っていたので写真はテカテカです。師匠の言葉を頭に入れて「余り近づきすぎず少し引いてみる」などと思い出しながら撮りました。カメラは濡れても故障せずラッキーでした。
返信する
てんてんさんへ (とんちゃん)
2005-07-11 08:37:28
いつもありがとうございます。

しその葉にそっくりですね。普通スミレは咲いた後に葉が大きくなるのに・・・花があるうちから立派な葉です。味見はしてこなかった
返信する
とんちゃん、おはよう♪ (green-tea)
2005-07-11 09:46:01
今日は、私 お休みなので朝からパソコンを

カチャカチャいじってます。

 奮闘の末、やっとトラックバックが送れるようにまりました!やったぁ~ 

   とんちゃんに記念すべき、第1号をです。 ウフフ。
返信する
green-teaさんへ (とんちゃん)
2005-07-11 10:08:20
TBありがとうございました。

今北海道から戻ってきました。北海道の花たちは重みが違うような気がする。色と言い株の力づよさと言いレポート楽しみです。 ヤッター
返信する

コメントを投稿