![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/76/50b10315d874a5e124cb180987a2e009.jpg)
暑いですねー。
今年は先週の金曜から来週の月曜まで夏休みとしました。会社からは節電のため各自二週間連続で取るように(もちろん自分の年次休を使って)との通達があったものの、真に受けて休んで後で泣きを見るのは自分なので、そこまで大胆に取っている人は誰もいません。代わりに仕事をやってくれる人がいるのならいいんですが。
昨日はDL大ファンの嫁さんと二人で東京DLに行って来ました。お盆のど真中だし、何もそんな日に行かなくても...とは言ったものの、いろいろ日程の都合もあり、昨日になってしまいました。
道(首都高)は行きも帰りもガラガラで、渋滞ストレスはなくて快適でしたが、園内はやはりさすがにかなりの混みようでした(上写真)。でも混んでいると言っても、まあいつも(年末に行くことが多いのですが)どおりと言えばいつもどおりでしたが。今年は花火も中止とのことで、ちょっと寂しさはぬぐえませんでしたが、懐かしいエレクトリカルパレ-ドを見て、開園当初の独身の頃に二人で行った時を思い出してしまいました。見た目は二人ともだいぶ変わってしまいましたが...。
しかし相変わらずあれだけの客を飽きさせずに呼び込めるのは、提供するサービスの品質維持に一貫したポリシーがあるからでしょうね。感心します。キャストの多くはアルバイトとのことですが、客にどういう時間を提供するのか、という共通認識の徹底と、それに参加することの喜びを感じさせるような指導をしているんでしょうね。自分の仕事でも見習うべき点は多いように思います。
夏休みくらいはのんびりしたいと思ったのですが、仕事で昨日までに完成させないといけない英文文書があり、夏休みに入っても毎日メールであーでもない、こーでもないとやりとりして修正をする羽目になってしまいました。夏休み前に一応形にはしてきたものの、役員からの「これじゃ全然なっとらん」の一言でやり直しになってしまったためですが。
一昨日の晩に「まあこれでOKだろう」、となって安心してDLに出かけたものの、アトラクション待ち時間中にふと気になって携帯でチェックしてみると、案の定前の晩PCの電源を切った後に役員から追加メールが入っていました。いつものことながらいったんOKした後に「やっぱりここは***ではないのか?」とのこと。
「ちょっと出先で確認できませんが、多分...で良いのではないかと...」云々と言い訳をして適当にごまかし、まあよかろうとなったものの、携帯などなければ遊びに行ってまでこんな余計な心配をしなくて良いのに、と思わざるを得ません。いまだに会社の携帯しか持っていませんが、買い物に行くときも持っていないと嫁さんから「なんで持って来ないの!はぐれたとき連絡付かなくてこまるでしょ!」などと文句を言われますし。原爆同様人類を不幸せにした20世紀の余計な発明の一つなんじゃないかと思いますね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます