これ、いつもの白玉粉で作るなんちゃってバージョンです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
メニューは煮込み卵。
だから、みんなの給食はちょっと茶色っぽいものらしいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
けど、そんな茶色の卵なんて、可愛くないので、キレイな白とキレイな黄色で作りたいと思いま~す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
まずは白身の部分。
白玉粉と上新粉を8対2の割合で混ぜます。
上新粉を混ぜると、白さが落ち着くんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a0/84d1f718d5cb9cf45bf2d0144f1bee55.jpg)
で、こちらはカボチャで黄色く色づけたもの。
カボチャは、煮物でいただく一口大きさを2個ほどをチンしてまぜてます。
裏ごしとか面倒なことはしてないので、ところによりカタマリがあります(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7d/f068341f4ea0443c9e374ea32d317261.jpg)
で、白身のほうを少しくぼませま~す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
ここに、黄身を入れるので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4a/605765b3ee693ee69325e4aa9dcc08d1.jpg)
カポッとね。
くるみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b1/590b4cb05dfde27e76582cc5a86e155a.jpg)
こっちは、目玉焼きっぽく![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
マックみたいでしょ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/99/58edc87d9c5fd466f5a8d4f1faa1e756.jpg)
あ、こんなのも。
黄身をきれいにくるんで、ゆでたまご風![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cd/0fbe71bf929afd9ee81481ade65aae66.jpg)
茹でたら氷水で冷やしま~す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/65/66e6ba8e4f0628f5eb939275832996d6.jpg)
普通の白玉よりデッカイので、茹でる時間も倍以上かかりま~す。
この前は、急いで仕上げたもんだから「お母さ~ん、真ん中は粉のまんまやったよ~
」と指摘がありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/07/ed59ed368dae05c9e30c8cea9f7f934c.jpg)
あはは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
これ、ちょ~~~~っと黄身がデカカッタわね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
メニューは煮込み卵。
だから、みんなの給食はちょっと茶色っぽいものらしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
けど、そんな茶色の卵なんて、可愛くないので、キレイな白とキレイな黄色で作りたいと思いま~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
まずは白身の部分。
白玉粉と上新粉を8対2の割合で混ぜます。
上新粉を混ぜると、白さが落ち着くんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a0/84d1f718d5cb9cf45bf2d0144f1bee55.jpg)
で、こちらはカボチャで黄色く色づけたもの。
カボチャは、煮物でいただく一口大きさを2個ほどをチンしてまぜてます。
裏ごしとか面倒なことはしてないので、ところによりカタマリがあります(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7d/f068341f4ea0443c9e374ea32d317261.jpg)
で、白身のほうを少しくぼませま~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
ここに、黄身を入れるので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4a/605765b3ee693ee69325e4aa9dcc08d1.jpg)
カポッとね。
くるみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b1/590b4cb05dfde27e76582cc5a86e155a.jpg)
こっちは、目玉焼きっぽく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
マックみたいでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/99/58edc87d9c5fd466f5a8d4f1faa1e756.jpg)
あ、こんなのも。
黄身をきれいにくるんで、ゆでたまご風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cd/0fbe71bf929afd9ee81481ade65aae66.jpg)
茹でたら氷水で冷やしま~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/65/66e6ba8e4f0628f5eb939275832996d6.jpg)
普通の白玉よりデッカイので、茹でる時間も倍以上かかりま~す。
この前は、急いで仕上げたもんだから「お母さ~ん、真ん中は粉のまんまやったよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/07/ed59ed368dae05c9e30c8cea9f7f934c.jpg)
あはは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
これ、ちょ~~~~っと黄身がデカカッタわね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/05/a98c613598f64339afa642822a90c680.png)