コンビニで見かける度に「いつかはコレを・・・」って思ってました
中のクリームはちょっと作る時間がなかったので、今朝はジャムですませてます
手抜きの丸ごとバナナですけど、なんてハッピー
いいんじゃないでしょうか
材料(2枚分)
米粉(ゆきひかり)・・・125グラム
ぬるま湯・・・140グラム
なたね油・・・10グラム
きび砂糖・・・大さじ1杯
塩・・・2グラム弱
ドライイースト(白神こだま)・・・小さじ2/3杯
ぬるま湯・・・大さじ1杯
イチゴジャム・・・適宜
バナナ・・・2本
作り方
ドライイーストとぬるま湯(大さじ1)を最初にふやかしておきます。
残りの材料と、このふやかしたイーストをあわせてとろとろの状態にします。
これをケーキの丸型にいれて、蒸し器で発酵→蒸し上げます。
で、いつもは焼き色をつけますけど、丸ごとバナナにするのでこのまま冷まして使います。
完全に冷えたら、この丸型を横から包丁入れて薄切りしますが、これがちょっと大変だったかな
なので、いっそこれの半分の材料で一枚作って、それを丸ごと使う丸ごとバナナの生地にした方が簡単かもです
で、中にジャムを塗ってバナナをくるめば完成です
今度は白いクリームで作ってみようかな。
ちなみに、以前じゃがいもで作ってるクリームはコチラ、栗入りのクリームはコチラ
坊の感想は・・・
デッカ
そうそう、この生地をカットする時ですが、包丁に油を薄く塗ってカットするとあまりダマダマにならず滑らかに切れますヨ
今回は少し油(あればA-1マーガリンでもOK)を加えたので、柔らかい上にキメが細かい生地となりました。
お好みでバニラエッセンスや、カボチャパウダーで色をつけるなどされて下さい
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
中のクリームはちょっと作る時間がなかったので、今朝はジャムですませてます
手抜きの丸ごとバナナですけど、なんてハッピー
いいんじゃないでしょうか
材料(2枚分)
米粉(ゆきひかり)・・・125グラム
ぬるま湯・・・140グラム
なたね油・・・10グラム
きび砂糖・・・大さじ1杯
塩・・・2グラム弱
ドライイースト(白神こだま)・・・小さじ2/3杯
ぬるま湯・・・大さじ1杯
イチゴジャム・・・適宜
バナナ・・・2本
作り方
ドライイーストとぬるま湯(大さじ1)を最初にふやかしておきます。
残りの材料と、このふやかしたイーストをあわせてとろとろの状態にします。
これをケーキの丸型にいれて、蒸し器で発酵→蒸し上げます。
で、いつもは焼き色をつけますけど、丸ごとバナナにするのでこのまま冷まして使います。
完全に冷えたら、この丸型を横から包丁入れて薄切りしますが、これがちょっと大変だったかな
なので、いっそこれの半分の材料で一枚作って、それを丸ごと使う丸ごとバナナの生地にした方が簡単かもです
で、中にジャムを塗ってバナナをくるめば完成です
今度は白いクリームで作ってみようかな。
ちなみに、以前じゃがいもで作ってるクリームはコチラ、栗入りのクリームはコチラ
坊の感想は・・・
デッカ
そうそう、この生地をカットする時ですが、包丁に油を薄く塗ってカットするとあまりダマダマにならず滑らかに切れますヨ
今回は少し油(あればA-1マーガリンでもOK)を加えたので、柔らかい上にキメが細かい生地となりました。
お好みでバニラエッセンスや、カボチャパウダーで色をつけるなどされて下さい
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
とってもおいしそうですよね(●^o^●)
私はお菓子作りは全然できないので・・・(+_+)
おうらやましい・・・。
一度作ってみたいですね(*^。^*)
坊ちゃん幸せそう♪♪
ちびも早く大きくなってほしいなぁ
そしたら丸ごとバナナも余裕だなっ(笑)
御返事ありがとうございました☆
私は卵、乳がダメだし無添加にも最近こだわってきていたのでさっそくネットで白神こだまと米粉などを注文しました♪
不器用なのでHBでも失敗したことのある私なのですが(>_<)これから頑張って安心安全なパンを作れたらと思います(=^o^=)
私はかたいパンがすごくすきなのですが、かたいパンレシピを検索してみたのですがなかなかでてこなくて。。(ノ_・。)普通のパンもスキですが、かたいパンの作り方もし知っていたら教えていただけると嬉しいです☆
同じお米ですが、私は粉になってるのをよく使います
作り比べると、お米によって出来上がりも味も変わってくるものなんですネ。
甘くて美味しいお米作り、頑張ってください
きっと一つじゃ足りないかも
ちびくんの成長、私も楽しみです
この生地はあまりイースト臭さが出ずに、食べやすかったですヨ。
イチゴジャムとあってたのかも
届くのが楽しみですネ
米粉は、混ぜ方などのコツがいらないのでイーストさえ入れ忘れなければ大丈夫ですよ~
きっと、ふっくらしたパンが楽しめますからネ
炊飯器で作って、最後にオーブンでカリッと表面を焼きました。そうした方が美味しいです♪し、スライスしやすかったデス^^
で、横にスライスしたので丸くなって『バナナ巻いて食べてみて~~』って言ったら。子供達は大喜びでした♪
エゴマとレーズンの、大きさの違うドット???^^水玉模様がキュートだったんですよ~~。画像が消えて日記に出来なかったんですけど(><)
このパンはフルーティーなので、クリームとかナシでも美味しいですね♪
このラッピッングがナイスです!!!
ブログで、画像が消えた~って泣いてるkoharuさんがいたので、私ももらい泣き
けど、バナナ巻くだけなのに子供って「うわぁ」って感動してくれますよネ。
あの商品がロングセラーなの分かる気がします
ん~パン屋さんごっこに一歩一歩近づいてますよ~