ブロ友さんが、
「スープカレー」を北海道で頂いたそうで、
野菜が一杯入っていて美味しそうでした。
カレー味のスープは作ったことはありますが、
お店で「スープカレー」と銘打つものは、
いただいたことがないのです。
食べることに貪欲ではないですが、
スープカレーの写真が美味しそうでしたので、
何とか作れないかなと思ったわけです。
それで、
今夏の自由研究は(おこちゃまか)、
この「スープカレー」にしようと決めたのです。
まずは、
スープカレーとはどんなものなのか、
食してみないといけません(笑)
北海道までは行けませんので、
県内のスープカレー屋さんに行ってきましたよ。
研究には、
頭だけではなく足も使わなきゃね(笑)
爺様ケケケって笑ってました。
カレーと名はついてもスープですので、
普通のカレーより軽いのですが、
スープの味はカレーより非常に濃厚複雑でした。
沢山の香辛料が入っている感じです。
とても手持ちの香辛料だけでは、
似た味は出せないと思いましたので、
ベースに「スープカレーの素」を使うことにしました。
お店には置いてなく通販で購入です。
スープだけ作って味見をしましたら、
いまいちでしたので、
黒コショウ・タイム・セージ・鶏がらスープの素などをいれて、
味を工夫。
そして、
そのスープの中に、
ジャガイモ・ニンジン・ゴボウ・ピーマン・レンコン・
マイタケ・ナス・ズッキーニ・ユウガオなど、
我が家にあるものを素揚げにして、
入れたのです。
濃厚だけど、
さらっとしていて、
ゴボウの素揚げが特に合いました。
スープカレーは、
ご飯にかけるのではなく別に盛って、
スプーンにのせて、
スープの中にくぐらせて頂くのだそうですが、
爺様には、
その食べ方は面倒だったようで、
普通のカレーが食べやすいと言ってました(笑)
なお、
「スープカレー素」に付属のカレー粉は、
加減していれます。
カレー屋さんでも、
甘口なのか、普通なのか、
中辛なのか激辛なのかを選べるのです。
別のカレー屋さんのもいただいて、
比較検討し、
もっと工夫をしないと、
研究までいかないかもですが、
暑すぎますから、
これでひとまず夏休みの自由研究は終了です。
宿題は早めに片付けないとね。
(^_-)-☆