オーディオ再開!レコードで音楽を楽しもう

オーディオ、シアター、ゴルフ、etcみんな中途半端な趣味だった、もう一度このブログと共にオーディオを再開!

重病と戦いながらも必死に進んでいます

2015年03月21日 16時47分13秒 | オーディオ

CG25Dに、またMONOの楽しさを再確認させて頂いた


このカートリッジは出力が大きくトランス無しでも聞く事ができるが



やはりトランスがあったほうがトランジェントが良く、聴いてて楽しい





いつものWE618Bでは完全に入力オーバー




JS6600なら何とか使えるがやはり少々オーバーレブ気味



やはり専用トランスを買いたいのだが・・


現在、少々私自身に問題が生じてきている





約40年近く治らない病が悪化してきて


現在、身動きする事もままならない状態に陥っている



今までも何度も発病し重度に悪化する事もあったが

何とか最悪の事態にならずに、この病と付き合ってきた




治す薬も無い、治療方法も確立していないようだ


医者にも治せない、草津の湯でも治らない




なんとも厄介な難病を持病として持っている






たぶん皆さんも一度は掛かってきたのではないだろうか






悪化した病気は


そうです、「金銭欠乏症」






なめてはいけませんこの病を

重症になって「買い取りセンター」や「ハードオフ」

の前をうろつく知人も多いのだ





治療法はただひとつ



「今の音が世界一良い音なんだ」

「これ以上の音はないんだ」と、自分に言い聞かせて





何も欲しがらない事!





レコードも、新しいもの?を落札するより

手持ちのレコードをもう一度聴き直す




たぶん治療はこれしかないと思う・・・・・(涙)








現在そんな状況下ですので




トランスが買えない・・・・・


買えなければ、


手持ちのトランスで使えるものは無いか試してみることにした

Ks8614一応WEのトランスだがCDの入力に使っていたもの


ほとんど1:1で昇圧はしない


まあ多少はするかな?程度のもの、正直あまり良い音がした記憶が無い




どんな音であろうか


う~ん・・・・・

トランスを入れただけでも低域のモヤモヤがすっきりして


トランジャントが良くなると思ったが、考えが甘かった





はっきり言って


無いほうが良い



使い物にならない





お次はちょっと期待をこめて

UTC CR-725

これは2倍程度の昇圧が出来る



こいつはどうだ




う~ん?



Ks8614よりましだが、楽しいサウンドとまではいかない


6600のような硬派な音や、618Bの華やかな特徴ある昇圧トランスとくらべると


やはり、CG25Dに何かを足す方向の音ではない、無いほうが良いのかもしれない


難しいものだ




やっぱりJS384あたりを見つけるしかないかなー



早く病気を治さなきゃ



・・・・・・