ほのぼのオヤジの気まぐれ意見

漂流人生の思うがまま

正月の結果が今の感染者数になっているのかな。

2021-01-17 08:59:02 | 日記
東京都だけでも二千人越えが数日あった。昨日は、1800人くらい。
二週間前というと、正月の三が日あたりになる。少し、ステイホームしていればここに三日の感染者は少し抑えられる結果が出るかもしれないな。
しかし、それでも二千人越えは多い。入院できるホテルなどがないだろう。結果的に、自宅で自主隔離で乗り切るしかない。
不思議なのは、政府は7兆円の予備費がまだ残っているはずなのに積極的にコロナ対策に使おうとする意図が感じられない。
ただ、飲食店などに支援金を出すようだが、あまり、評判がよくない。
一番対策としてやらねばならないことは、どうやってコロナを止めるかだ。
自粛、自粛ではもう、効果が見られないのは我慢が限界を超えているからだろう。
皆さんに一層の協力をお願いしますでは、今までやってきたことが何の効果もなかったと言っているようなものだ。
今までの対策では、もう、限界になってしまっている。
ならば、新しい対策を打ち出さねばならないはずだ。
無策のまま、協力だけお願いしても感染者を抑えることは無理。
少しは、優秀な官僚がバカな政治家の頭をたたいて対策を打ち出してほしいものだ。
官僚の生涯収入は3億円を超えると、あの「佐藤優」が文化放送でのたまわっていた。
鈴木宗男と政権にすり寄りたい気持ちが言葉の端々に最近は出ているのがわかる。
スガのことをけなさない、官僚ばかりけなしている。アベの時もそうだったけど。
口癖のように、「選挙で選ばれた人間」は官僚よりも偉いと言っている。
どうも、留置所に入っていた人間にしては反骨の精神が感じられないな。
宗男が維新の国会議員になってからトーンがかわっている。
宗男とともに自民党に戻りたい気持ちがひしひしと伝わってくるな。
どうも、河野太郎のように変わり身がはやい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿