ほのぼのオヤジの気まぐれ意見

漂流人生の思うがまま

お袋の認知症が進んできた感じ

2020-10-27 07:23:46 | 日記
自分も66歳なので、親は当然90台だ。
しかし、認知症でも、被害妄想はたちがよくない。
まだらにボケているので、いつのことだかわからなが自分では、つい最近のことのように思い出すのだろう。
あれがここにあったとか、これがなくなったとか、勝手にいじくりまわしたとか、誰かが来て持っていったとか、家の中に入ってきたとかまあ、きいているほうが参る。
それでも、体が丈夫なので動き回る。
病院に行けば、必ず、風邪薬を出してもらう。薬局で風なんか引いていないのに先生に頼んで入れてもらっている。
健康診断に行けばどこもそんなに悪いわけではないのに、なのも診てくれなかったという。
慢性病の薬は月一でもらっている。
普段の生活でからだの具合の悪いところはないようなのだが、いつも、診察が悪いと。
こんなに具合がよくないのだといってもきいてくれないと嘆く。
とにかく、タチの悪い認知症だ。
被害妄想はだれにもあるようだが、自分の言っていることが間違っていることが分かっていない。
説明不能、そして、理解不能だ。
これな状態で四、五年は過ぎているのかな。
92歳で、オヤジが死んで10年たった。
感謝はしてもらえないが、こんな状況で同居生活していることだけで親孝行をしていると思わねばやっていられない。

昨日、孫を連れて次男夫婦が遊びに来る。

2020-10-18 07:52:52 | 日記
いまま、ラインで孫の成長を見てきたが、お宮参り後初めてのご対面というところだ。
ラインの画像は大きく見えたが、実物は普通のように感じる。
しかし、体重だけはあるようで9キロもあるという。
確かに、抱き上げるとずしりと重い。
なきもせず、時たま笑顔を見せるしぐさはかわいいもので、さすがに孫の力だ。
これから、どんどん育つ予感。抱えると足をバンバンしてうずいているようだ。
この脚力は未来の五輪選手かプロスポーツ選手になるやもしれん。
子どもの未来はじいさんの期待でなんにでも変わる。
先のある孫と、先が見えてきた爺さんの思いはいかに、、、、、、、、、、、

なんだか秋らしくない

2020-10-16 08:16:03 | 日記
昨日も、今日も曇りがちで小雨も降った。
なんだか秋霖か。
しかし、朝晩は寒く感じる。
晩秋とは言えないが、秋も去り行くこのごろか。
身辺を見ると、先日、小型の耕運機を修理に出した。
家庭菜園の耕耘のために使おうとしたが、エンジンがかからない。
キャブレターが詰まっているようだ。
以前、使ってから、完全燃焼をしていなかったのが原因だ。
古いものなので、スウィチがついていない。止めるのは、燃料コックを占めてそのまま放置。
そうすれば、キャプレター内部のガソリンがなくなる。
面倒になり適当の放置してしまった付けだ。
結局、使うためには修理しなければと、キャブレターを外そうと思いネジを回したが、固くて外せない。ねじヤマをつぶすと大変なので断念。
近くの、多少距離があるが、カインズホームに運ぶ。キャブレター分解整備は値段は4,000円と出ていたが、簡単に治ったようで、3,000円といわれた。
ラッキーであった。しかし、残念なことにギアが入らない。店員にもエンジンはかかるが、ギアが入らないと。
確かに、始動して動かないと役に立たないな。使っていないので、ギアが固まったようだ。軽トラに引っ張り上げ家につく。
自分で、ギアのレバーをCRCを吹き付けてなんどもガタガタやったら、ギアが動いた。
やったね、
まあ、これで耕すことができる。早速、家の脇の小さな畑で使ってみる。
なれないので、転回するときはハンドルを持ち上げてまわる。これが、結構重い。
来年の春が待ち遠しいな。

台風が過ぎたが、天気が悪い

2020-10-13 05:13:35 | 日記
台風一過の秋の空が、なんだか秋らしくない。
梅雨のようなぐずついた日が多い。
体育の日も、五輪のために移動したが、自分にとっては10月10日が当たり前と感じる。
祝日の移動もむなしく五輪は消えそうだ。
ひところのワクワク感が感じられなくなった。
こうなると、もうやらなくてもいいな。
コロナを完全に克服してからすっきりした状況になってやればいい。
ヘタにやれば、アメリカやブラジルなどの爆発的感染国になってしまう。
先日、民間のコロナに対する検証が発表されたが、 「民間」とは名ばかりの御用学者が政権の意向をくんだ検証を発表したということらしい。
森永卓郎が怒っていた。
安倍政権のやりそうなことだ。
後任のスガは、権力をほしいままに独裁的に政権を維持する。
抑制的にと、かっての自民党議員は謙虚に言っていたが、スガはj来年の総裁選までの中継ぎ政権だと言われていることに内心ムカついているだろう。
開き直り、長期政権になってやると。そのためには、内調を利用して、政敵の弱みや服従しない官僚を排除して、目指せプーチンだ。
スガの目標はおそらく、プーチンのような方向だろう。
自民党内の議員の弱点を内閣調査局に徹底的に調べ上げ、弱点を握りあの薄ら笑いの顔でアベと同じくらいに長期政権になる。
政敵を、引きずりおろす。
ハネムーン期間に基盤を固めるだろう。来年の総裁選は、スガだけが出る。再選は間違いない。

なんだかんだと、秋は深まる

2020-10-06 20:01:11 | 日記
GO TOで秋の行楽地は少し人出が多くなっている。
五月はステイホームで自粛の嵐だった。
ようやく、ほとぼりが冷めてきたようだ。
観光地はどっと人が集まりだした。
割引が大きい高額なホテルが人気だという。
安いところは、キャンペーンとは無縁のようだ。
最低、三千何百円のところまでないとキャンペーンの恩恵は受けられないという。
そして、GO TOイートもネットのサイトから申し込まないとポイントだめらしい。
食べログとか、何とかログの登録店だけに恩恵があるようだ。
残念ながら、詳しく知らないので66の爺さんが聴いた範囲で書いている。
間違っていたらごめんよ、とにかく、よくわかっていないのが現状だ。
自分には、関係ないと言ってしまえば身もふたもないが。