ほのぼのオヤジの気まぐれ意見

漂流人生の思うがまま

今日も、同じ仕事

2005-01-28 12:55:09 | 果樹園の仕事人
 相変わらずの仕事です。今の畑も幸水に移りました。基本的には、粗剪定、本剪定でやるので、同じ感じ。
 今年の特徴だけど、カイガラムシが非常に多い。暮れに機械油を散布したが、それほど効果が上がっていない。この虫に一番効くはずなんだけど。昔と違い抵抗性が出てきたのかもしれない。これが多くなると樹が枯れてしまう。新芽がでると機械油がかけられなくなる。困ったもんだ。

今やっている梨畑の状況

2005-01-25 07:08:14 | 果樹園の仕事人
どうにか豊水の剪定を終える
 予定より三日は遅れてしまったかな。少し、先週の雨が効いたか。とにかく、仕事をしていて暖かいとあせりを感じる。かなりの暖冬だと思う。 この分では、桜の開花は彼岸明けすぐか彼岸中にあるかもしれない。毎年のことながら、地球の温暖化の影響が気になる。
 アメリカが京都議定書を無視しているのは残念だ。こんなわがままな国は早くなくなってしまえと思う。自分かっての自己中だ。どこにでも居る和を乱すわがままな人間のようだ。

(無題)

2005-01-21 09:12:20 | 果樹園の仕事人
今日の仕事、剪定。ノルマは達成。しかし、今の樹は少しだめになってきているようだ。主枝のなかには花芽が死んでしまっているものもある。植え替える時期が近いようだ。
予定ではあと二日で豊水の部分を終えることができるが、頑張るしかない。

三日目は疲れる

2005-01-20 09:11:36 | 果樹園の仕事人
月曜日から三日晴れが続いている。土日と雨が降ったので、月曜から三日仕事は疲れるな。どうせ降るなら三日目くらいにほしい。とにかく、力仕事みたいなものだから、適度に休まないとやりきれない。のこぎりと、ハサミを使うので、右手の手のひらがむくんできてしまう。肩もだいぶ痛くなってきた。毎年ながら、よくやっていると自分自身に感心する。
大体、50歳くらいがピークかな。仕事も流すようにしないと体が持たない。12月から3月彼岸くらいまでまいにちだ。雨があれば休むけど歳とるときつい仕事だ。

農作業

2005-01-19 07:44:40 | 果樹園の仕事人
豊水梨の本剪定を二列終える。ノルマを達成。亜主枝の短果枝をなるべく切るようにして、側枝の発生を促す。木によって、短果枝剪定から側枝に移行中のものもあるので、時間がかかる。
今の畑は、3.5m植えなので本立ちで、15列。半分が豊水、残りは幸水。予定では、1/20までに豊水終了だが、少し遅れている。1/31まで全部終えたいがこれもきついな。