ほのぼのオヤジの気まぐれ意見

漂流人生の思うがまま

しかし、晴れが続かない

2006-05-27 08:43:54 | 果樹園の仕事人
今年の五月は連休明けから、雨が多い
だいたい、農業と天気は密接な関係がある。作柄は、その年の気象条件で左右されてしまうのは宿命だ。
とはいえ、栽培技術でその足りない部分を補うのが農業というものだろうと感じる。
まあ、自然には逆らえないが、そこそこついていく気持ちでやればそれなりの結果が出るものだ。
柳のように、強い風も流せる体質が必要なのだ。立ち向かっては枝が折れてしまう。
ということで、雨が上がれば畑に出て摘果作業をしているこのごろだ。

幸水の着果状況

2006-05-17 07:33:05 | 果樹園の仕事人
こんな感じでなっています

このなかからよさそうなのを一つ選んで残します。形、大きさを選別しています。細かい仕事で肩が疲れます。
幸水が終われば、豊水、新高と続けていきます。わせ梨を早めに済ませないと大きくなりません。晩生果は、それほど急がなくてもいいようです。

雨だな、、、

2006-05-13 10:06:06 | 果樹園の仕事人
今日も、雨が降ってきた
昨日は、防除の日で殺菌剤と殺虫剤を撒布。九日目だ。いちおうローテーションでは10日間でかけている。
このところの雨が多いので、黒星菌がかなり、感染しやすくなっている。要注意。
摘果の仕事をしても、時折豊水の中に見かける。大概、越冬菌だ。昨年の秋防除の状態により増減する。平年並みくらいに考えているが、春先の密度が多いと危ない。
まあ、例年、この時期は東よりの風で空気は冷涼だ。暑くなるような日はそれほどない。むしろ、摘果の時期は曇り空で風が冷たい日が多い。と思えば、例年とかわらずか。
小刻みに仕事をこなしていくしかない。
先日、胃がいたむので医者にかかる。ネットで、症状を見ると胃潰瘍の恐れあり。これは少しまずいなと思う。結局、薬を飲んで二日くらいで痛みが取れた。先生の見立ては胃炎だった。なんかチクチクくる痛みで以前にもあった記憶があるがほっておいたら治っていた。五十を過ぎると危険な年齢だし気になった。
そういえば、昨年暮れにがん保険が満期になった。10年物だ。継続しようかと思ったが、他の会社のを検討した。それが、入ってから三ヶ月間は免責になっているようなので心配したが、今ではもう大丈夫だ。
このことは入って説明を良く聴かないとウッカリする。俺も知らなかった。
保険というのは契約が切れたときになんかなることが多い。以前、おやじの車の保険はやめたとたんに事故った。まあ、こんなもんだろう。保険も入っているときは何にも無いことが多いが、やめたとたんが要注意だ。

連休明け、、、

2006-05-08 12:49:21 | 果樹園の仕事人
天気予報が外れて今日はあまり天気が良くない
なんだかんだと、昨日は雨でゆっくりした。海外には行けないが自然のなかでの仕事をやってすごした。
これが、仕事でなくてのんびりぶらぶらできるのであれば最高なのだが。まあ、雨が降ればいつでも休みなので贅沢もいえない。そのぶんいい天気に仕事で頑張らねば。
今年の連休も、仕事で暮れた。子供が小さいときは一日は遊びに出かけたが、まあ、今では用なしだ。勝手に遊びに行っている。
摘果も順調に来ている。なりもいいほうだろう。現在の状況は良すぎるくらい。