ほのぼのオヤジの気まぐれ意見

漂流人生の思うがまま

参った、今日は暑い

2006-07-13 12:20:13 | 果樹園の仕事人
蒸し暑い
季節は少しづつ変わっている。毎日同じような仕事をしていると、それほど感じないが、自然は正確だ。
新高の袋かけも終盤に入った。あと、6000から8000くらいではないだろうかと推測している。
一日二人で2000枚以上かければ四五日。なんだかんだと、出かけることもあるのでピタリとはいかない。
とはいえ、7/20をめどにしているのでそれまでには何とかしたい。今のペースでちょうどか。
このあと、網を広げる仕事が残っている。これが大変。アツいので、あまり無理すると体が持たない。ぼちぼちのんびりとやる。とにかく、目先の仕事を終えよう。

今日は、少し晴れた

2006-07-10 19:34:52 | 果樹園の仕事人
ここ数日中途半端で困った
防除のローテーションに入っているので二日前から準備はしていたが、雨が降ったりやんだりで決行できなかった。
今日は、朝霧雨でだめだったが、どうにか晴れそうな気配を感じ、八時頃から始める。一箇所だけ周囲が家だらけなので、夕方にする。
相変わらず、カメムシを見る。今年は、かなり大発生で被害がこれから増えるかも。あたまが痛い。
今日の薬剤は、カメムシにも効く、少しは減るか。このまま行けば梅雨明けももうすぐのような気がする。
最後のひとふん張り、頑張ろう。

新高の袋かけ

2006-07-03 20:29:31 | 果樹園の仕事人
新高は袋をかけないと汚れる
生育の後半に入る。幼果から大きくなるにつれて、袋をかけるものはあまり後れては出来なくなる。
袋をかける品種は、青梨でかおりという梨と赤梨では、あたご、新興、新高である。あたごは、軸が折れやすいので先にかける。しかし、かけているとこれが一キロくらいに育つなんて想像が出来ない。軸が良く持つものだ。新高は、軸が少し太い。一キロ当たりまでは大丈夫な感じがする。新興は新高などと比べてそれほど大きくならない。でも、500から600gくらいのものもある。
梅雨時なので、雨が降るとできない。袖がぬれて気持ちのいいものではないから、他の仕事か遊びになってしまう。
でも、今の状況ではそれほど雨量が多く感じられない。意外と、空梅雨かもしれないな。