万歩計のフックが壊れてからしばらく経つ。それ以来万歩計を付けておらず、一日どの位歩いているのか?検討がつかない。デスクワークがメインの今の仕事、自分がどれ程歩いていないか知りたいところである。
素直に万歩計を買えばよいのだが、シンプルな物にするか?または「箱根駅伝万歩計」のような楽しめるものを買うべきか?などと、予算のこともあり迷って、なかなか買うことができなかった。
しかし、ついに先日購入した。買ったのは、「生活リズムのDS」という、万歩計付きのDSソフト。一日の歩いた記録を集計してくれて、過去の記録も保存してくれる。
ああ、やっぱりDSって便利だな。
「クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。
(販売されているのか?お確かめください)URLが変わりました。
面白いブログがいっぱい。僕がイイと思うのは”「物読み」のお仕事”というブログ→人気blogランキングへ
素直に万歩計を買えばよいのだが、シンプルな物にするか?または「箱根駅伝万歩計」のような楽しめるものを買うべきか?などと、予算のこともあり迷って、なかなか買うことができなかった。
しかし、ついに先日購入した。買ったのは、「生活リズムのDS」という、万歩計付きのDSソフト。一日の歩いた記録を集計してくれて、過去の記録も保存してくれる。
ああ、やっぱりDSって便利だな。
「クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。
(販売されているのか?お確かめください)URLが変わりました。
面白いブログがいっぱい。僕がイイと思うのは”「物読み」のお仕事”というブログ→人気blogランキングへ