早朝、父母を送りだし、帰京する。
今回は、帰りもバス。安い便をいろいろさがしたが、昼行便数が圧倒的に多いのでJRバスにした。
名古屋駅のスタバで90分ほど時間つぶし。若者中国人3人グループの横で米中情勢を語るサラリーマンがいたりして面白かった。フリーでWi-Fiが使えるからか、スタバでパソコンを使っている人は多い。僕もすこしタブレットで仕事。
10分前位にバス乗りばに行ったら、すでに列が。そして乗るバスがロータリーに入ってきたところだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c4/ea0faaac58b9bb6aaeadf0fca2233e53.jpg)
後ろ姿は一昨日と同じ。しかし、行き先表示とナンバーが違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8b/2a2a7044937edec992ca24992bcce394.jpg)
座席。今回は2階席。晴れていれば富士山が綺麗に見えそうだが、今日は雨なので、それも期待できない。後ろがいることもあり、行きのように深く倒せない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ec/32b8b68a5dc485a0cffdb2bc6548c479.jpg)
このカップホルダー、細すぎ。どんなカップを基準にしたのだろう?
このバス、名古屋駅を出たあとは2回の休憩以外は東京 用賀まで乗降はない。だから、東京までの行程を説明後は放送がないため、走行音以外はひたすら静寂が続く。何故か知り合い同士で乗ってる人たちの話し声も聞こえない。皆進行方向に向いていることもあり、テスト中のようだ。ちょっと特異な空間だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f7/8d744e1fe8f3c29ea1ff98ae31636b41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/53/2e55b77066739ae30a5f741c8c524dc1.jpg)
新東名 遠州森町PAで1回目の休憩。こじんまりとしたPA。1回寄ったことがあるかも。
乗ってる間に仕事をしようと思ったが、車の揺れで眠くなった。Radikoのタイムフリーで「ウェイキー ウェイキー」を聞きながらウトウトしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ac/1013e691cf2d995318b0e4310b8c95fe.jpg)
2回目は、足柄SA。雨で降りたくなかったが、ゴミを捨てるためにおりた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7d/9700273c1a9c0ecfc9ff6fd61a3dffa5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/67/03f3504d9b35e17180bd6f83948e190b.jpg)
僕にとっては馴染みのある、東京駅日本橋口に到着。雨であったが、ほぼ時間通りに到着した。
久しぶりに昼行便に乗ったが、昼でも寝るしかないことがよくわかった。今回、東京駅-名古屋駅往復で約1万円。格安におさまった。
今回は、帰りもバス。安い便をいろいろさがしたが、昼行便数が圧倒的に多いのでJRバスにした。
名古屋駅のスタバで90分ほど時間つぶし。若者中国人3人グループの横で米中情勢を語るサラリーマンがいたりして面白かった。フリーでWi-Fiが使えるからか、スタバでパソコンを使っている人は多い。僕もすこしタブレットで仕事。
10分前位にバス乗りばに行ったら、すでに列が。そして乗るバスがロータリーに入ってきたところだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c4/ea0faaac58b9bb6aaeadf0fca2233e53.jpg)
後ろ姿は一昨日と同じ。しかし、行き先表示とナンバーが違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8b/2a2a7044937edec992ca24992bcce394.jpg)
座席。今回は2階席。晴れていれば富士山が綺麗に見えそうだが、今日は雨なので、それも期待できない。後ろがいることもあり、行きのように深く倒せない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ec/32b8b68a5dc485a0cffdb2bc6548c479.jpg)
このカップホルダー、細すぎ。どんなカップを基準にしたのだろう?
このバス、名古屋駅を出たあとは2回の休憩以外は東京 用賀まで乗降はない。だから、東京までの行程を説明後は放送がないため、走行音以外はひたすら静寂が続く。何故か知り合い同士で乗ってる人たちの話し声も聞こえない。皆進行方向に向いていることもあり、テスト中のようだ。ちょっと特異な空間だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f7/8d744e1fe8f3c29ea1ff98ae31636b41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/53/2e55b77066739ae30a5f741c8c524dc1.jpg)
新東名 遠州森町PAで1回目の休憩。こじんまりとしたPA。1回寄ったことがあるかも。
乗ってる間に仕事をしようと思ったが、車の揺れで眠くなった。Radikoのタイムフリーで「ウェイキー ウェイキー」を聞きながらウトウトしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ac/1013e691cf2d995318b0e4310b8c95fe.jpg)
2回目は、足柄SA。雨で降りたくなかったが、ゴミを捨てるためにおりた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7d/9700273c1a9c0ecfc9ff6fd61a3dffa5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/67/03f3504d9b35e17180bd6f83948e190b.jpg)
僕にとっては馴染みのある、東京駅日本橋口に到着。雨であったが、ほぼ時間通りに到着した。
久しぶりに昼行便に乗ったが、昼でも寝るしかないことがよくわかった。今回、東京駅-名古屋駅往復で約1万円。格安におさまった。