北九州マラソン当日。5時半起床。ホテルは朝食付で6時から提供されたが、迷った末に自分で買ったあんぱんなどで済ました。6時40分出発。3km歩いてスタート地点に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ed/cf46d716c351f7c111f56539386c7ea6.jpg?1581851846)
雨か降ったり止んだりのコンデション。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/44/df9c4e1d8b9add6450ae39e364c113a1.jpg?1581851844)
いつもの通り、最終ブロック。申込みの時点で一昨年のつくばマラソンのタイムしか書けなかったのだから、仕方ない。
整列が8時開始で、先頭のスタートが9時。冷たい雨に打たれながら、1時間程スタートを待つ。防寒着は支給されたボンチョ(フードなし)のみ。荷物を預ける直前でネックウォーマーは持っていてもじゃまにならないだろうと思って着けていたのが正解だった。これでかなり寒さをしのげた。雨は帽子に小さいタオルをいれて対応した。
今回もFC東京のTシャツを着て走っていたら、レッズサポから声をかけられた。大きな大会はJリーグのシャツを着ている人が多く、気軽に声をかけてくれるのが嬉しい。
今回、雨だったこともあり、走っている途中の写真はなし。後半の15kmは風が強く、風との戦いだった。
相変わらず、体力なし。18km位までは自分のレベルより30分速いペースランナーに付いていってたが、後半を考えペースを落とし、さらに32km過ぎからバテた結果、38km過ぎに自分のレベルのペースランナーにも抜かれてしまった。
しかしゴールしてみると、前回奈良で出した自己ベストを14分上回った。この記録なら、次回は最終ブロックにされないだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ed/b1a96ad6d48339bcd691dcf74098c821.jpg?1581851846)
ゴール後、メロンパンとソーセージが配られた。この”フランソア”のメロンパンが超美味!本当に美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f0/32562939cf3c7b508904c1aa4b14808e.jpg?1581851846)
今回のマラソンも給食でいろいろいただいた。小倉牛がまだあったのに食べなかったのはちょっと後悔したが。
写真はゴール後、自衛隊が支給してくれた豚汁。たっぷり具が入っでいて、これも美味しかった。
次回は、今シーズン最後のハーフ。