昨日、長男と二人で多摩川クラシコを見に行った。
今年からJ1の試合は基本的に土曜開催。日曜日に開催されるFC東京の試合は、ホーム、アウェー合わせて3試合しかない。しかもホームは1試合(鳥栖戦)のみで、残り2試合は、川崎と新潟での開催である。
何故、日曜開催にこだわるかと言うと、長男とのスケジュールが合うのが日曜日だけだから。
ホームの鳥栖戦は勿論見に行くとして、もう1試合くらいは見に行きたいな、ということで、川崎ならさほど遠くないし、アウェーで試合を見たことがなかったので行くことにした。
しかしそう決めたものの、チケットを取るのに一苦労をした。
チケット発売日の午前10時、セブンイレブンの端末で申し込もうと思ったが、”回線が混み合ってます”の表示が出る。同じ表示が何回か出て、繋がった!と思ったら、”ご希望の席種は満席になりました”。提携のチケぴも同様。その後、ファミマ、ローソンと行ったが、アウェー席は予定数終了との表示が。ああ、やっぱりアウェー席は席数が少ないし、クラシコだからなぁ…と一回は諦めた。
一週間後、ダメもとでファミマの端末を操作してみると、アウェー席があるではないか!予約だけして購入しなかった人がいたのか?あるいは、アウェー席のゾーンを広げたのか?真相はわからないが、とにかく席があったので、購入をした。
そして試合当日、試合開始1時間半前に等々力競技場に到着したものの、座って見れる2階席は満席。1階アウェー側スタンドをウロウロしたあげく、スタンドの端のいいポジション(もちろん立ち見)をなんとかを確保して、見ることとなった。
試合が始まるまで、ドロンパがグランドでいろいろやっていた。ドロンパってユーモアのセンスが抜群。今回、改めて感心した。
味スタと比べると、等々力はやはり客席とグランドとの距離が近い。見ていても迫力がある。
1階ゴール裏(近く)は初めて。チャントの歌詞がよく聞こえる。普段はなかなか歌えないが、今回は周りと合わせて声を上げて歌ってみた。
ゴールシーン。ネットが揺れるのがハッキリと見えた。入った瞬間、背中が押される×2。残り時間僅かということもあったせいか、みんな大興奮!ゴールの際に歌う”東京ブギウギ”、最後の”Yeah!”を力一杯叫んでみた。
FC東京の勝ち試合。見に行った甲斐があった。
「クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。
(販売されているのか?お確かめください)URLが変わりました。
面白いブログがいっぱい。僕がイイと思うのは”「物読み」のお仕事”というブログ→人気blogランキングへ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます