ここ数日で、盲導犬が電車に乗っている場面に二度出くわした。どちらもラブラドールレトリーバーだった。
一回目は空いている日曜日の電車だったが、二度目は今朝の電車。通勤ラッシュで混雑している時に乗ってきた。
犬は馴れているのか、混雑などあまり気する様子もなく、電車に乗ると゛伏せ゛の態勢でずっと乗っていた。
これを見てスゴイと思った。どうやったら犬をあそこまで躾ることができるのだろう?どうやって満員電車の訓練をするのだろう?
だけど、やっぱり犬もストレスが溜まるのだろうなぁ…。そういうストレスを発散するプログラムというのはあるのだろうか?
福祉、障害者のためになっているとはいえども、少し犬がかわいそうな気がした。
クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。
(販売されているのか?お確かめください)URLが変わりました。
面白いブログがいっぱい。僕がイイと思うのは”「物読み」のお仕事”というブログ→人気blogランキングへ
一回目は空いている日曜日の電車だったが、二度目は今朝の電車。通勤ラッシュで混雑している時に乗ってきた。
犬は馴れているのか、混雑などあまり気する様子もなく、電車に乗ると゛伏せ゛の態勢でずっと乗っていた。
これを見てスゴイと思った。どうやったら犬をあそこまで躾ることができるのだろう?どうやって満員電車の訓練をするのだろう?
だけど、やっぱり犬もストレスが溜まるのだろうなぁ…。そういうストレスを発散するプログラムというのはあるのだろうか?
福祉、障害者のためになっているとはいえども、少し犬がかわいそうな気がした。
クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。
(販売されているのか?お確かめください)URLが変わりました。
面白いブログがいっぱい。僕がイイと思うのは”「物読み」のお仕事”というブログ→人気blogランキングへ