goo blog サービス終了のお知らせ 

feel.

レンズを通してみえたもの。感じたこと。

ライカが人生に仲間入り。

アッソルトで初ロングライド。

2011年03月07日 | チャリ

初の実践投入!(ボトルとサドルバッグは今んところフレッタのを流用^^;)

友人はめっちゃ格好いいディープリムホイールを投入!

往路走破

早速帳消し












ボチボチと暖かくなってきた3月最初の日曜日。チャリでいつもお世話になっている友人とチャリツーリングに行ってきた。

コースは和歌山の粉川という所から紀の川ぞいに東へ川を上っていく、といってもほぼ平坦なルート。

行きは国道を使ったルート、帰りはのんびりと紀の川沿いを走るルートを走行。

国道はアスファルトの程度も良く、左車線の白線付近を快適に走る走る。苦労せずとも30-35km/hを走れる辺りは流石だなとサイコン見ながら感動した。

フレッタだと30km/h台は頑張って出すスピードであって、巡航するスピードではないものね(僕レベルでは)

今回は初めてハートレートモニターを装着しての走行で、心拍数はだいたい130くらい。ケイデンスも90そこそこを維持するように気をつけてみた。

総じてしんどくなくてエエペースを保てていた様で、あとは問題なのがペダリング。これがまたまだぎこちなくて道中ずっと模索状態。

片足で引き足を意識してみたり云々。はやく上達しなければ。

軽めの峠を登っているとそこはなんと奈良県!なんと県越えしてしまったではないか!

峠の下りなんてロクに踏みこんでもないのに50km/h超を計測。転がり抵抗の低さにニンマリ

せいぜい30km程のそれほど長くない行程ではあるが二県にまたがっちゃうと急に頑張った気がしてくる。笑

奈良県に入るとまもなく友人のオススメ喫茶店に到着。ここを一旦はゴールとして一休憩。

三十路ーずの野郎二人してパフェを食す。これ昼食。

女性ばりに募る話に花を咲かせ、色々将来的に役立ちそうなお勉強をさせて頂き、ほどほどで再スタート。チャリは行ったら戻らなあかん訳で、まったりと帰途につく。

帰りは友達とチャリを交換してみたり。

もともと結構ハードな感じのオニキスに、ハードなセッティングだと言うイーストンのホイール。

のってみると成る程ハードの二乗。ダイレクトに伝わってくる地面の振動でケツが痛い。爆

見た目も乗り味もとってもスポーティ!ほんま格好ええバイクだった。

川沿いは車も少なく道中ロード乗りの集団にもしょっちゅう出くわし首振りび虎の置物の如く会釈で挨拶。走ってるだけで仲間意識。こういうのいいなぁと。

すれ違うロードバイクの多さにブームの到来を実感しつつ、気合いをこめて並ぼうとしてくるミニベロおっちゃんをペースを特に変える事無く振り切り?川沿いの開けた風景を楽しみながらライド。



と、ここで一つトラブルが!


雨ふってきた。涙

雨は明日からではなかったのか?

そんなにキツくは降ってない。しかし明日の天気予報からもじっさいの空からも、どう考えても止みそうな雰囲気は無い。

雨宿りをして待ってみてもも無駄だろうから、そのまま突っ切ることに決めた。

こうなると二輪車は弱いねぇ。ロードバイク乗りも、原動機付いたバイクの集団も、身を縮め蜘蛛の子を散らすように退散していくようにみえる。

直進の練習になる道路の白線もスリップ誘発路線にみえてくるし、極力踏まないように気をつけて帰宅。

天気には恵まれなかったけれどそれはそれで愉しいツーリングだった。寒くもなかったし、ええ経験やったかな^^

お疲れさま!