feel.

レンズを通してみえたもの。感じたこと。

ライカが人生に仲間入り。

ランニング用イヤフォンの決定版.ETYMOTIC RESEARCH MC3

2013年10月29日 | モノ
今まで使っていたイヤフォンがイマイチ使いものにならないので次を物色してみた。

というのも僕はカナル型のがどうもしっくりこない。

性格だけでなく耳の穴まで特殊なのか、何度いろいろ試してもランニングなどに使うと1時間も持たない間に外れてしまって後が面倒になる。

ヨドバシカメラを物色してると、殆どの商品がカナル型。

どうしたもんかと悩んでいたところでふとエンドに展開されていたエティモティックリサーチに再開した。

ここのは何年か前にも使っていたのだが、いつの日かなくしてしまってそれ以来になっていた。

エティモティックリサーチmc3

かくして低価格ヘッドセット+イヤフォンのモデル”mc3”モデルを購入したわけで、使ってみると実に素敵なブツだった。

1.三層構造のキノコ傘イヤフォンをぐりぐりと耳に押し込むと、まず外れることはない。

昨晩10km走っても耳から外れてしまう気配は微塵もなかった。


2.縦に3つの操作ボタンがついており、上下ボタンで音量の大小、真ん中ボタンで音楽の再生、停止、早送り、巻き戻し、通話のオン・オフを簡単に操作することができる。

着信が来たら右手でボタンをぽちっとするだけっで会話も可能。

ラン中に本体を弄らなくて済むのは本当にありがたい。


3.安いモデルと言っても1万近くしたのもあってか音も結構に良い。

以前はオーディオテクニカの3500円くらいのやつだったかな?

今まで聞こえてこなかった音も聞こえるようになって満足だ。


4.そしてもう一つ面白いなと思う機能がついていた。

Awareness!という純正アプリをAppStoreでダウンロードして使うことができる。

これはヘッドセットにくっついてるマイクを利用して外部の音を聴けるというもの。

つまりイヤフォンで耳を塞ぎながらも外部の音も聞くことができるのだ。

大きな音量で音楽を聴いてしまうと外部の音どころではなくなってしまうが、控えめの音量にすると面白いことに外の音がイヤフォン経由で聞こえてくる。

車の音、ナイロン素材のパーカーが腕を振った際に擦れる音、地面に着地する音。


ランキーパーアプリ、Awareness!アプリ&純正音楽アプリを立ち上げて50分走ってみて、バッテリー消費は7%ほど。

これならフルマラソンでもいけそうだ。


うん、これはいイイ。今まで使ってきた中で最高。