ある程度フォアフットランが身につきつつも体の芯にまでは未だ染み付いていない。
今回は後半からキロ5分で気持ちよーく走れはしたものの、省エネかなと思った走り方は実は膝から下の筋肉をフル動員している感じで、だんだんと足首が痛くなってきてしまった。
ということでまだまだ試行錯誤中。
ランにおいても何においてもモチベーションって大切だなぁ
最近はただなんとなく走っているけれど、今回は珍しく随分前に走っている人がいたため、
追いついてみようという意思で気合を入れたらどんどん走れた。
どうやって日々のモチベーションを上げようか。
しっかりとフォームを身に着けたいとは思ってるが、イマイチモチベーションにつながってない(・ω・)
一方、クライミングは毎回登ることが楽しくてしょうがない。
今年は勝負の年と決めているし(具体的な目標達成が目の前のまだちょっと手が届かない所にぶら下がっている)モチベーションは沸騰状態だ。
ランの機会を週に一度減らし、その分をクライミングに当てているのが功を奏しているようで
身体的なところに成長の結果が出てきた。
僕はお腹まわりが約70cmそこそこ(一寸増えてきたのが悩みの種)なのだが
最近になって胸囲が103cmを記録した。
逆三角形ゲット(^^)bまだまだ成長するもんだね。
今回は後半からキロ5分で気持ちよーく走れはしたものの、省エネかなと思った走り方は実は膝から下の筋肉をフル動員している感じで、だんだんと足首が痛くなってきてしまった。
ということでまだまだ試行錯誤中。
ランにおいても何においてもモチベーションって大切だなぁ
最近はただなんとなく走っているけれど、今回は珍しく随分前に走っている人がいたため、
追いついてみようという意思で気合を入れたらどんどん走れた。
どうやって日々のモチベーションを上げようか。
しっかりとフォームを身に着けたいとは思ってるが、イマイチモチベーションにつながってない(・ω・)
一方、クライミングは毎回登ることが楽しくてしょうがない。
今年は勝負の年と決めているし(具体的な目標達成が目の前のまだちょっと手が届かない所にぶら下がっている)モチベーションは沸騰状態だ。
ランの機会を週に一度減らし、その分をクライミングに当てているのが功を奏しているようで
身体的なところに成長の結果が出てきた。
僕はお腹まわりが約70cmそこそこ(一寸増えてきたのが悩みの種)なのだが
最近になって胸囲が103cmを記録した。
逆三角形ゲット(^^)bまだまだ成長するもんだね。