![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/14/24c3e699db803eac2a02e44b43c479ca.png)
ヤマト観てきたよ。
ヤマトアニメ世代のオタクオジサンだらけなんだよ。
だいたい一人で来て、山盛りポップコーン食ってるね。
50歳前後のオタクってやばいよね。
っつうか、オイラもオタクかもしれないな。
マイケルのスリラーのジャケットより、ヤマト乗組員の戦闘服欲しいもの。
映画はびっくりしたね~。
あれ?なんでオレが出てるんだって。
よーく見たらキムタクじゃん。
そう言えばオレ、出演した記憶なかったからね。
もう最近忙しくて今日の昼飯も覚えてないくらいなんだよ。
しかし、VFXって凄いね。
ヤマトの実写版だもの。
さすがにヤマトが土の中からゴゴゴー!って出てきたときは感動したね。
でさ、ヤマトの中って凄いんだ。
酒飲むラウンジがあるんだね。
これからイスカンダルに行って放射能除去装置持って帰ってくるっちゅうのに、
戦艦の中にカラオケボックスみたいなとこがあるんだよ。
オレも森雪役の黒木メイサと飲みたいと思ったね。
地球を救う使命はあるんだけど、黒木メイサ飲ませてやっつけたいなと。
古代進君はやっつけちゃうんだね。
ヤマトの中でだよ。ヤマトの中で黒木メイサに波動砲発射しちゃうんだよね。
オレはダメだね。
最近120%充填できないね。
波動エネルギー70%、80%、おいおいおい。。。ってな感じだね。
ヤマトはガミラス艦隊に攻撃受けるんだけど、アニメだとボロボロになるじゃん。
でも実写版だと破損した感じがあまりなかったね。
乗組員も血を流したり、腕がもげたりとかリアルじゃないんだね。
女性乗組員なんか最後の最後まで顔が汚れてないもの。
なんか、スタッフがVFXばかりに気を取られちゃって、
戦争のリアルさがないんだよね。
少なくとも本当のヤマトって壮絶な最期だったんだよな。
沖田艦長役の山崎務、徳川機関長役の西田敏行、真田役のギバちゃん、
ここらへんに助けられたね~。
エンディングテーマびっくりしたよ。スティーブン・タイラーなんだ。
まるでアルマゲドンだよ。
アルマゲドンのエンディングもスティーブンだからね。
まあ、観る人それぞれだけどな~、オレ的にはこっちの方が全然いいね。
ジャッカス3D!!!春公開だよ。
これが楽しみでしょうがない。
あとね、ヤマトよりノルウエーの森の方が宣伝量が多い。
あれはオイラ何度も原作読んだよ。
多分タイトルソングに負けない作品になってるんじゃない。
あのタイトルソング使うのは波動砲200%我慢して発射するくらい超真剣でしょ。