このところ、週の後半に車であちこち出歩き、翌週前半は疲れて、毎晩爆睡というパターンです。
和歌山に石を拾いに行ったり、明日香にイチゴ買いに行ったりとかね。
昨夜も8時間以上寝ました。(^^;)
午前中もグダグダしていましたが、午後になって、外はいい天気なのに気づき、近所の公園に鳥見に行くことにしました。
馬見に行くには遅かったし。
ただし晴れても気温5℃、風も強いので、手袋に耳当てもして出発。
昨夜も8時間以上寝ました。(^^;)
午前中もグダグダしていましたが、午後になって、外はいい天気なのに気づき、近所の公園に鳥見に行くことにしました。
馬見に行くには遅かったし。
ただし晴れても気温5℃、風も強いので、手袋に耳当てもして出発。
たった200mの距離ですが。😅
シロハラ目当てにゆっくり公園に近づくと。
野良猫がいました。(^^;)
こりゃダメだわと思ったとたん、目の前を小さな鳥が横切って、近くの枝に止まりました。
その背には見慣れた白斑!

ジョビ子でした。

ここでは2年ぶりです。
珍しく開けたコンクリートに降りてきました。

そこは椋木の実がいっぱい落ちていました。

その実をひとつくわえたかと思うと、

小さい口をいっぱいに開けて、


ゴックン。

何個もたべていました。

やがてヒヨドリたちも来て、中にツグミ!も混じっていました。

しばらくしてジョビ子は去りましたが、もう大満足。
機嫌よく公園の丘に上がると、通路になにか居ました。

すぐ茂みに消えましたが、背中の模様はアオジのようです。

待っていても出てこないし、ますます寒くなってきたので帰ろうと、丘を下って行ったら。
同じ鳥が出てきました。しかも明るいところで近い♪♪

撮りながら気づいたのですが、どうも図鑑で見たクロジじゃないかなと。


最後はヒヨドリも食べに来たので撮ってやりました。よく見たらなかなかきれいです。

急いで帰宅して画像と図鑑を確認したら、やっぱりクロジでした。
普通にいる鳥でも、初めて見たらやっぱりうれしい。
しかも馬見じゃなくて近くの公園だしね。
普通にいる鳥でも、初めて見たらやっぱりうれしい。
しかも馬見じゃなくて近くの公園だしね。
今日の鳥見は大黒字、なんちゃって。(殴)