思いつくままに書いています

間口は広くても、極めて浅い趣味の世界です。
御用とお急ぎのない方は、ごゆっくりどうぞ。

🔴 鳥見は3時を過ぎてから 🔴

2023年03月04日 | バードウォッチング

先日運転技能検査を受けてきた話の続きです。(更新遅いね😅 )
 
検査結果が減点ゼロで機嫌よく帰宅し、その勢いでしばらく休養してから馬見に出発。
 
午後1時に到着しました。
 
いつもの場所にシロハラはいなかったものの、シメが1羽、珍しく地上でお食事中。
 

 
 

 
続いて遠くにアオジもいたので、幸先いいなと思ったのですが・・・。
 
 
 
その後はサッパリ。
 
行く先々で空振り。
 
わずかにシジュウカラが何かの実を夢中でつついている姿や、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
枝に止まったビンズイを見かけたぐらいで、
 
 
 
敗色濃厚です。
 
歩きながら時計を見たら、午後3時過ぎ。
 
もう帰ろうかとも思ったのですが、これからが鳥たちの食事タイムじゃなかったかなと思いなおして。
 
以前そんな話を書いたことも思い出しました。(いい加減な😅)
 
 
ということで、陽だまり広場からトチノキ橋方面に向かっていたら・・・。
 
ジョビ子登場。(あまり相手をしてくれなかったけどね。)
 

 
そこから少し離れた樹上では、別のシメが何かの新芽を食べていました。
 

  
 

そのままトチノキ橋に行くと、何やらガサゴソ音がする。
 
見れば、シロハラの♂君が一心不乱に餌漁りしていました。
 

 
こちらが近づいても気にせず、せっせと落ち葉をはねのけて食事していたので、久しぶりにドアップ~。
 
 
 
 
 
 
円形広場に行って少し待っていたら、ルリ子も姿を見せてくれました。
 

 
「お待たせ~」みたいに飛んできて、いつもの杭の上でポーズしてくれました。
 

 
 
 
 
何度見てもやっぱりかわいい。
 
しばらくして、「じゃまたね~」と言いながら、林の奥に消えました。(言うか)
 
陽が長くなった今の時期の鳥見は、3時過ぎからがいいみたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする