思いつくままに書いています

間口は広くても、極めて浅い趣味の世界です。
御用とお急ぎのない方は、ごゆっくりどうぞ。

🔵 鳥見の効能? 🔵

2023年03月30日 | 日記
 
昨日、免許更新のための高齢者講習を受けてきました。同時に認知機能検査もありました。

短時間の講習のあと、認知機能検査と視力検査。 

ちなみに臨時ですが同じ内容の検査を去年9月に受けていました。その前にスピード違反したから。(^^;)
 
講習と検査を終えて、両方の証明書(免許更新時に必要)をもらって帰宅したら、「運転免許証更新通知書」が届いていました。

すごいタイミング。
 

 
で、その視力検査の結果ですが。
 
前回3年前の同じ検査では、視力は1.0でした。
 
それが今回測ったら1.5。
 
後期高齢者になって視力がよくなるなんてね。
 
検査してくれたドライビングスクールの指導員さんも驚いていました。
 
そこで考えたのですが。
 
前回・3年前の検査は、鳥見を始めて二カ月後でした。
 
ということは、視力の向上は3年間の鳥見修行のおかげかな?
 
さらに視野角検査でも、両目で187度で、ほとんど落ちてないと褒められました。
 

 
鳥見だけでなくFPVドローンも効いているのかもね。
 
ゴーグル内の液晶ディスプレイを凝視しながら飛ばしている成果、なんちゃって。😝
 
ドローンはともかく、鳥見は体力のみならず、視力の維持・向上にもいい(らしい😅)ということで、何か得したような気分でした。
 

  
ついでに言うと、同じ講習・検査を受講していた8名の中で、白内障に無関係だったのは私だけ。
 
何故わかったかというと、夜間の動体視力の測定は光源を目に当てるので、白内障やその手術の経験者は不可だから。
 
でも帰宅後調べたら、80歳以上になると、程度の差はあれ、ほぼ全員白内障になるということです。(怖)
 
明日は我が身か。😰
  
とにかく来週になったら、更新手続きの予約しなくては。(完全予約制です)
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする