グリーンブレーカーズ by 高木肥料店

農業の現場の おはなしなどなど。

さくら。らくだ。ときたら・・・団子♪

2014-11-25 23:34:46 | Weblog
さくら。らくだ。ときたら・・・団子♪

赤坂見附交番の横のフユサクラを愛で、ラクダに驚きつつ、坂道を歩く。

赤坂警察 

そのままいけば赤坂警察署ですが、その手前にあるのがとらやさんです。

のののののののののののとらや

そのとらやさんで、今月11月30日までのあいだに開催されているのが
“甘い対決”という素敵なサブタイトルがついた「和菓子の東西」展です。

そうなんです。今回のお散歩の目的は、じつはこの展覧会。

 串団子なら団子は四つ刺しそれとも五つ刺し?
 桜餅なら、小麦粉生地 あるいは道明寺生地?


といった設問も印象的な、江戸と京都に代表される日本の東西のお菓子の
ちがいをテーマにした内容は甘党ではなくてもじつに興味深いものでした。

実物大のお菓子のフィギアをふんだんにつかって解説展示してあるコーナ
ーの数々は、わかりやすくて・おいしそうで♪

会場内が撮影禁止なので、ここで会場内の雰囲気をご紹介できないことが
まことに残念です。

そのかわりといってはなんですが、

 展覧会用のお菓子

こちらが展覧会を象徴するものとして特別につくられた菓子で、その名も
武蔵野と嵯峨野になります[購入可・持ち帰り可]。

ののののののののののの おみや

濃いお茶と一緒に食べ比べようと購入。

手にぶらげたこのバックの中身が早く食べたい一心で、帰りは坂道を登っ
てきたときよりも数倍もはやい急ぎ足に矢足になってしました/笑。


◎ 展覧会は入場無料で、解説の虎屋文庫の説明冊子もいただけて
  まことに いたれりつくせり。

 
 51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 「夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染