グリーンブレーカーズ by 高木肥料店

農業の現場の おはなしなどなど。

「宇宙人はいる」と発言したメドベージェフ首相の意図は。

2012-12-18 21:56:50 | Weblog
「宇宙人はいる」と発言したメドベージェフ首相の意図は。

「宇宙人は存在する」と、発言したロシアのメドベージェフ首相が
発言〔こちら〕が話題をよんでますが・・・

この発言は、「UFOや宇宙人は信じる派である」と、2008年
に雑誌のインタビューで語って話題をよんだ自民党の石破茂さんを
意識したものではないのかと、思えてなりません。

ロシアの国防大臣が来日したときは、2日間徹夜してロシアの空
 母のプラモを作りました。メチャメチャ喜ばれたね。だって日本
 の防衛庁長官室に、ロシアの空母のプラモデルがあるなんて、考
 えられないから


なんていう細やかな心くばりのできる石破さんとなら、きっと腹を
割った話しあいもできそうだ
と、そうおもっているのではないでし
ょうかね、メドベージェフさんは。

一国の要人同士とはいっても、そこはまず人間。UFOや宇宙人を
はじめ、アイドルやプラモ、鉄道や料理といった多彩な趣味をもた
れている石破さんの、まずは趣味を通じた国際親善能力には、大い
に期待しております。


◎ “ロシアの声”も、早々とインタヴューにこられてますし、ねっ。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「本当は危ない有機野菜



自公民連立と聞いて、思い出したクリップ(Reprise) 。

2012-12-15 23:39:24 | Weblog
自公民連立と聞いて、思い出したクリップ(Reprise) 。


11月28日分の再掲載ですが、よろしかったら。

 ↓

自公民連立とか、自民党野田派なんて話しを聞いたときに思い出
し、なぜだか視聴したくなったのが レイジ・アゲンスト・ザ・マシーン 
の 『Testify』 です。 

日本製の宇宙人襲来パニックもの映画 の 映像と


 宇宙パニックもの.jpg


そのほかにも こんな魅力的な人たちが、彩りとして登場するという   


 こんな人たち.jpg


ブッシュさんと ゴアさんの 米国大統領選の選挙戦を題材に
したクリップですが、よろしかったら こちら です。。


◎ ちなみに小泉構造改革の前後や、米国の格差社会デモのあった
  年には、1999年のクリップである「Sleep Now In The Fire」を、
  よく視聴していました。 こちら 。

  51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「本当は危ない有機野菜





関税ゼロが引き起こす水害被害拡大のメカニズム。

2012-12-15 19:04:02 | Weblog
関税ゼロが引き起こす水害被害拡大のメカニズム。

『大型で強い台風●●号は、日本の南海上をゆっくりと北西へ進み、
 関東甲信の山沿いでは局地的に非常に激しい雨が降っています。
 このために太平洋側を中心に非常に激しい雨が降るおそれがあ
 り、気象庁は、土砂災害や低い土地の浸水などに警戒を呼びかけ
 ています。』

という、ありがちなニュースの例でみられるように、いま日本各地
では、水害被害の多発と、その被害の拡大ぶりが伝えられるように
なってまいりました。そこで、今回は、そのような被害拡大のメカ
ニズムについてのお伝えしてみました。よろしかったらご参考に。

 

採算にあわないために放置される、適切な間伐がおこなわれないまま
に密植の状態が続く人口林では、地表に日光さえ差し込まない状態で
あるために樹の根張りが悪くなり、結果として地盤の弱体化をひきお
こして
しまいます。

そこに台風などの強い風雨が加われば、その地盤が崩れ、植えられて
いる樹ごと崩壊してしまう。その後の被害拡大のメカニズムですが・・・

 山林が大雨で崩壊 → 流木が河川に流失 → 流木が橋の橋脚に
 ひっかかり → 川の流れをせき止める → 橋が急激にダム化して
 水かさが増す → 氾濫 → 濁流が田畑や住宅地に押し寄せる 

と、いった経緯をたどることが各地の被害現場で検証されています。

その典型的なケースとして、2005年の7月9日から10日にかけ
て大分県を襲い、死者は4人・行方不明者1人を出した豪雨災害 が
あるのですが、当時の土木事務所・林業試験場の見解はつぎのように
なります。

 「10日未明に降った1時間に84ミリという強雨の影響で九重町の
 山林約32ヘクタールが崩壊、玖珠〔くす〕川に多量のスギ・ヒノ
 キが流れ込み、豊後渡橋の橋脚に集積、水をせきとめる形となり
 氾濫をひきおこした。
」 
直径20~30センチのスギ・ヒノキが現場には山積み状態。数が
 多すぎて流木の数もわからない


というものです。

残念な話しではありますが、もはやこのような光景は、日本の河川の
上流部において、ちょっと激しい水害がくる度に繰り返される日常の
風景になっているのです。

そしてこれからですが・・・こういった放置された人工林の崩壊が原因
となって引き起こす大水害は、大都市圏にお住まいの皆さんの住環境
においても、ふつうにおこってくる
ことになる〔今年は大都市圏での
数十万人規模の避難勧告なども実際にありましたものね
〕。

それは、 日本産の木材の価格が引き続き下がり続けている からです。


◎ たとえば日本一のスギの生産量を誇る宮崎県の例ですが、本年の6
  月には、1立法メートル当り約6900円 という史上始まって以
  来の過去最低価格を記録するほど。“50年かけて山を管理しても
  採算がとれない”状態が続いているのです。企業的な感覚からいえ
  ば、山を放置したくなるのが人情ってものですよ。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染





関税ゼロが招いた環境破壊。

2012-12-14 22:42:08 | Weblog
関税ゼロが招いた環境破壊。


「丸太の自由化を受け入れれば、工業輸出が増えますから」というの
が、1950年代当時に海外産の丸太の輸入に反対していた中山間地
に対する国の担当者の説明だったといいます。さらに1964年には
丸太だけではなく、製材された木材製品も関税ゼロになりました。
そして現在・・・台風や集中豪雨のあるたびに海岸に大量の漂流物が
打ちあがるようになってきました。そんな現状をお知らせした当ブロ
グの記事となります。
つぎの〔林業からいよいよ農業という〕段階となって、農産物の関税
をゼロにした場合におきるであろうさらなる災害のご参考として、よ
ろしかったら。

 ↓

『豪雨災害の置き土産』

台風や湿舌などの豪雨を伴う水害の置き土産となるもの・・・それが
流木です。 

流木.jpg

映像は2007年7月に宮崎を直撃した台風4号・5号における台風
後の海岸の様子です。このときに宮崎県の県北部の海岸では、このよ
うな情景がそれぞれの大きな川の河口付近に数キロメートルほどの長
さにわたって続いていたものでした。

山から流れでる無数の流木は、まずは海に運ばれ、その後このように
大量のごみに混じって、海岸線に打ち上げられるのです。

この流木が再び海に流れでると、船にぶつかれば船体を傷つけるのは
もとより、スクリューやシャフトといった船の動力関係部分を壊して
しまう危険性があります。またひっかかって魚網を破ることによる漁
業関係の被害を引き起こす場合もあります。

そこでこの流木の山がでるたびに、県や市町村の職員をはじめ、地域
住民や各種団体がボランティアでかたづけることになるのですが、

 数百人の作業人員がでて大量のゴミを作業し、回収された流木は
 大型トラック数10台分にも上った


などといった光景が繰り広げられることになるんですね。

残念な話しではありますが、このような光景は、もはや地方ではちょっ
と激しい水害がくる度に繰り返される日常になっています。
そしてこれからはこういった流木のニュースは、皆さんお住まいの地方
でも、そして大都市圏であっても、ふつうにおこってくることになる。

そう、それはこういった災害の原因が、「日本の国土に高い割合で存在
している人工林がある
」こと、そして「放置された人工林が日本中に増
え続けている
」ことにあるからです。

そういった意味では、海に流れ込む多量の流木が引き起こす災害は
人為的な環境破壊が引き起こす災害”、すなわち人災でもあるともい
えそうです。


◎ 2007年9月のニュースですが、「関東を直撃した台風9号の
 影響とみられる大量の流木などのごみが東京湾で確認されました。
 場所は千葉県船橋市日の出の千葉港葛南港区で、幅約700メー
 トル、奥行き100メートル前後の帯状になって滞留しています

 というものを記憶しております。水は川上から川下に向かってっ
 て流れるもの。山の荒廃が招く災害は、川下にある大都市圏にと
 って、けして無関係なものではないのです。
 
51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 「夢で終らせない農業起業」「 本当は危ない有機野菜





維新政府の治山治水対策。

2012-12-14 10:59:04 | Weblog
維新政府の治山治水対策。

前回関連として・・・明治維新政府のとった治山治水対策のお話。
維新”という名まえは同じでも、その政策には大きな違いがあるのだ
なぁとおもいつつの再録となります。よろしかったらご参考に。

 ↓

「治山治水の父/デ・レイケとエッセル」

水と安全はタダ・・と思ってきた日本。ついでに治山治水もタダだと、
おもわれている方はおおいのではないでしょうか。ところがですね、
じつは日本の治山治水には、多くの優秀な人材と多額の資金が投入さ
れていた時期があったのです。

たとえば、山に植林する治山とともに、全国に点在する代表的な明治
期の治山治水例として・・・次のような堤や堤防があるのだそうです。

神田下水道(東京都)     ・ エッセル堤(福井県三国町)
デレーケ堰堤(群馬県榛東村) ・ オランダ堰堤(滋賀県大津市)
巨石積み堰堤(岐阜県中津川市)・ 羽根谷巨石堰堤(岐阜県海津市)
石積み堰堤(岐阜県中津川市) ・ 常願寺川改修(富山県)
デレーケ堰堤(京都府山城町)  ・ 鳥取港築港(鳥取県鳥取市)
デレーケ堰堤(徳島県美馬市)・ 木曽川・長良川・揖斐川河川改修(愛知県)

などです。近くにお住まいの方も、おられることと思います。

これらの明治時代の治水工事施設は、現在もしっかりとその役目を
はたしている現役の施設が多いというのですから、当時の技術は、じ
つにたいしたものだと驚嘆せずにはおられません。

そしてお気づきになられたことだと思いますが、この工事に冠せられ
た デ・レーケ と エッセル という言葉、これはじつは人の名前
となります。
そう、デ・レーケさんとエッセルさん、このお二人は明治初期にその
持ち前の技術を買われて日本政府に雇用された欧米人、いわゆるお雇
い外国人の方なのです。明治5年に来日したお二人は、オランダ低水
技術〔山腹については緑化を特に重視する技術〕をもって、近代日本
の治山治水に尽くされた方たちです。

工事が終わってしまってからでは、その重要性がついつい軽くみられ
がちになってしまいがちな治山・治水工事にあっても、ちゃんと名前
が残っているのですから、このお二人の持っておられた当時のオラン
ダの優秀な治山治水技術の存在が、どれほど現場で重宝されたものだ
ったかを窺い知ることができますよね〔お雇い外国人のなかではオラ
ンダよりもイギリス出身者のほうに、重きが置かれたという明治政府
内部の事情もあったにもかかわらず・・なのだそうですから二重にた
いしたものです〕。

また、苦しい財政事情であったはずの開明期の日本において、先進の
欧米の技術を導入することで、これほどの治山治水事業を展開した
時の日本政府の指導者たちの先見の明
には、しょうじき頭が下がるお
もいでいっぱいになります。

「昔から、なにもしなくても、ただ存在しているだけのもの」と、つい
つい思ってしまいがちな、山や川などの自然に対する防災技術や施設と
いったものが、本当はわれわれの祖先が残してくれた、貴重な「お金の
かかった人工」の財産である場合も多いものなのですねえ。

・・・余談ですが、エッセルさん。

じつはエッシャーさんともよばれています。
息子さんの名前は マウリッツ・エッシャー/Maurits Cornelis Escher!

そうなんです、『科学者の目で見たかのような緻密なタッチで、現実では
ありえない世界を表現し、見るものを迷宮へと誘う』作品を数多く創作さ
れたオランダを代表するあの版画家なんですよ。


◎ 1873年(明治6年)にデ・レーケとエッセルは、オランダから来日。
  国内の修復工事の設計、指導を行った。 デ・レーケは 都合30年以
  上日本に滞在し、1903年(明治36年)離日。日本の土木の基礎を
  築いたとして勲二等瑞宝章を授与されています。
  1988年(平成10年)にはデ・レーケの孫が来日し、木曽川などを
  視察、話題になりました。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染