グリーンブレーカーズ by 高木肥料店

農業の現場の おはなしなどなど。

田畑の水はけを良くする 強力なかぎ爪 。

2019-09-21 22:45:50 | Weblog
田畑の水はけを良くする 強力なかぎ爪 。

ラベンダーの鉢から、庭の芝生や家庭菜園ときて、今回は 田畑の
水はけを良くするケースとなります。そのスケールには、かなりな
差がありますけれど/笑、 前回ご紹介した“鉢に針金”や、 芝生の
ローンスパイクやアルキメデスハガネなどは、今回のかぎ爪を使っ
た露地作の圃場とおなじ原理になります。ご参考によろしかったら。

 ↓

トラクターに装着されたのは、いわゆる カギ爪。


深耕用つめ.jpg


長さが 約80センチ はある、農業用の工具です。
この爪を、刈り取りの終わった田んぼに突き刺して・・・・


爪をさして ゴー.jpg


田のアゼに沿って走ったり、あるいは斜めにうごいたりすることで
秋の長雨時に水がたまりがちになる田畑の水はけが改善されます。


作業トラクター.jpg


いわゆる 物理的な土づくり/土壌改善 ですね。

秋雨が停滞し圃場が乾かずに苦労する年は、かならずあります。今回
ご紹介した、この植え付け前の深耕作業は、そんな長雨対策にはもっ
てこいの技術となります。


晴れ ちなみに恐竜界のカギ爪といえば、通称「ザ・クロウ
  ともいわれているバリオニクス ですが・・・その巨大
  な爪でもって瀬を掻いて魚介を取る姿って、きっとトラ
  クターなみにダイナミックだったのでしょうね~。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「本当は危ない有機野菜




締まった土をやわらかく。

2019-09-20 21:47:34 | Weblog
締まった土をやわらかく。G
締まった土をやわらかくする道具についてのお話となります。
18 日の​植木鉢編​ の続きとして よろしかったら。

 ↓

たとえば芝生用の作業機具であるローンスパイクをご存知ですか?

これは 固くなって水が抜けず、通気が悪くなった土に穴を開ける
ことで、芝生の樹勢を回復させるものなんですよ。土に穴が開くと、
水はけや空気のとうりが良くなり、結果的に根の張りが促進される
ことで芝生が甦るというわけですね。

穴あけの目安としては、15センチくらいの間隔をとって、深さ5
センチ前後の穴をあけるのが標準的なローンスパイクの使用方法と
なります。

ちなみに どれくらいの固さになったら穴を開けるのか という固
さの程度ですが、わたくしの場合は

 五寸釘を用意して、忍者張りに投げてみる

なんて、やり方をやっています。

釘が土に刺さらなくなっていたら充分に固いと判断し、そんなとき
はローンスパイクを使います〔限られた面積で試してみて芝の生育
を観察するのもよきかも
〕。

さてそこで、雨つづきで締まった田畑の土の場合ですが・・・やはり
こちらも芝生と同様に五寸釘を投げてみて、固いようでしたらローン
スパイクを巨大にしたような園芸用品で土を起こします。


       

こういった農機具は、たとえば アルキメデス・ハガネなどといった
名まえで販売されている農具となります〔長さは120センチ・重さ
4キロ弱くらい
〕。

これはテコの原理を応用し、人力で地下30センチから40センチに
ある耕盤〔作土の下にできる固い土の層〕を砕くというもので、前述
のローンスパイク同様に、田畑の固くなった土を砕くことで田畑の排
水性や空気のとうりをよくすることで農作物の根域の拡大を促します。

具体的な使用法ですが、

 斜めにして、スコップの要領で地面に刺し込む
 ↓
 足を乗せて体重をかける
 ↓
 先端部分の刃が土に入れる
 ↓
 てこの原理を応用して後ろに下りながら手前に引く
 ↓
 土が起こされる


といった具合に使うのが作業のコツとなります。さらにもっともっと土
がガチガチに硬い場合は、まずは浅く起こし・そのあとで2回から3回
に分けて無理せず徐々に深くおこしていくとうまくいきます〔またこの
機具は本格的なハウス栽培などの場合の支柱のまわりの・機械で起こし
にくい部分などの土の改良にも最適で、お薦めです〕。

ということで今回は、やわらかなの土の畑は、作物の地下部にとっても
気持ちの良いものだ
というおはなしでした。


晴れ 最近は水田だけではなく、畑用の中耕除草機もたくさん販売
  されるようになってきましたよね♪
 
 51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「本当は危ない有機野菜



固くなった土に空気を入れてみます。

2019-09-18 11:09:07 | Weblog
固くなった土に空気を入れてみます。

台風のもたらした激しい雨。そしてまるで梅雨のように続く長雨
の影響で、とくに露地栽培の圃場の土が締まっているケースも多
いようです。ということで定番の改善策のおはなしとなります。
よろしかったらご参考に。

 ↓


定期的に鉢に穴を開けています。

 ラベ鉢.jpg

 左は、4月のフレンチ系の生育をそろえたラベンダー。
 右は、同じく4月の生育をそろえたデンタータラベンダー。


鉢に穴を開けることで、空気が供給され、新根の出る場所が確保
される
というわけですね。
春から秋にかけては、だいたいひと月に一回の割合で、鉢の大き
さにあわせながら穴を開けています。ただし、この穴明け作業は、
寒さで伸びが止まる冬の間は控えていますよ。

穴を開けるための道具は これ。

 ラベ鉢2.jpg

大きい鉢用のドライバーと、小さい鉢用に、握りをつけた鉄線を
使用しています。

お気づきになった方もおられると思うのですが、土ってえらいも
んですよね、長年つかっているうちにこの写真のように鉄の先端
をすりへらす
わけですから。。感心してしまいます。

そしてこの管理法のもう一つの利点は、植物を栽培するスペース
がなかなかとれない場所での栽培をある程度は可能にすること。
大鉢のラベンダーでも、薄いプラ鉢のまま、 この大きさのまま
にそだています ↓ 。

 ラベ鉢3.jpg

土が硬くて植物の生長がどうにも悪い・・・という方は、最初は
ひとつの穴でもいいですから、試してみられませんか。ただし、
さわった針金の傷から病原菌が入る可能性もなきにあらずという
ことで鉢土に生の有機物をたくさん施されている方には向かない
技術
ですので、この点は注意が必要です。


晴れ プランターや鉢栽培は、技術獲得に大いに役に立ちますね。
  だって試験場の試験だってけっこう小規模。

     
51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「本当は危ない有機野菜




南九州で団子を包むのは。

2019-09-16 22:45:26 | Weblog
南九州で団子を包むのは。

ダンゴをつつむものといえば、サルカケの葉。



いまでこそカシワの葉で包んだ団子もみうけられるように
なりましたが、道の駅などでうられているダンゴは いま
でも、サルカケの葉が主流です。

このサルカケの葉。

その日のうちに食べないと、くっついて取れなくなっちゃ
うんですよ。だから、それをよいことに 買ってきたら
[4から5個入りパックの形態がおおいかな]ばくばく 
いっきに 食べちゃいます/笑。

ちなみに 肝心の 団子は こちら。

  

ヨモギ入りもあります。ちなみにアンコは つぶ餡です。

そして サルカケ。正式名称はサルトリイバラ。春さきに
若葉をあえもの、天ぷらにしていただいたりもするので、
たべてももちろん大丈夫です。


晴れ サルトリイバラというと、サルが ひっかかって
  捕獲されるような、そんな名前のイメージですが、
  映像は ​こちら​。
  

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「本当は危ない有機野菜


空中浮遊のスーパーヒーロー、いてくれないかなぁ。

2019-09-16 00:16:21 | Weblog
空中浮遊のスーパーヒーロー、いてくれないかなぁ。

8月に宮崎市付近を直撃した8号台風。その強列な風でズレた
二階屋の瓦。


  

左下に車が見えるように、この屋根はすごく高く・・・素人
が昇るには覚悟がいる。

こんなときいつも

 空中浮遊できるスーパーヒーロー、きてくれないかな

って、瓦が乾いたことを確認し[濡れるとすべるんですよ]
、しっかりとした命綱をつけて屋根にあがるたびに 思う。

ということで、今回の千葉県を襲った台風で屋根に被害を
受けた住宅は多いと思います。

そして連絡しても業者さんがきてくれるのがいつになるや
らてんでわからずといった状態になるうえに、天気予報で
明日から雨なんていうと、いてもたってもおられない気持
もよくわかります。

しかし。ひとは空中浮遊はできません。

命あってのものだね、しっかりした装備となおした経験が
なければ、屋根にあがるのはやめておいたほうがよい。

そうおもいます。


晴れ 写真のような屋根瓦だと、直すのに細い柔軟な
  ハリガネとドライバーが必要になりますよ。
  そんな話しがわからないようなら、あがらない
  ほうが得策です。
  

 51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「本当は危ない有機野菜