本当は岩国の話題のはずなんですが、これが思いの外写真が多いので、ちょっと後回し。
で、こっちを先に。
というか、こっちが先でしょ。
さよなら500系のぞみバームクーヘン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
タイプするのもイヤな字面ですが、今月の20日より発売になりました。
西の皆さんには、あぁ~
ってなもんでしょうが、東では売ってないんですよっ、西限定!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
なわけで、さっそく2匹(本?
)釣って(買って?
)きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
まあ、長いんですわ。50cmあります。
私でも気を付けないと階段などは摺ってしまうので、子供だったら間違いなく千歳飴の袋の如く引き摺りますね。
おかげで帰ってきたら微妙に腕がだるくて、知らないうちに筋トレです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
重さの方は、家で測ったら包装込みで200gありました。
5匹(本?
)も連れて(持って?
)帰ると、もれなく1kgです。
帰りの新幹線では、上の棚から何匹かにょろっと顔を出してました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
じっくり観察しますと、車体(箱?
)は結構精巧です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a7/bbbd5bdc8102d5665ab654aed14274c2.jpg)
1号車、8号車、16号車の3両編成で、W1でしたー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
博多駅では、こんな感じで売られてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d7/745104c96ec40446f0e69f0d892600e2.jpg)
鉛筆だよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
博多銘菓「博多の女」の二鶴堂さんがお作りになっています。
HPでの紹介が素晴らしいですよ。
翼型パンタグラフやセミアクティブサスペンションなど、さまざまな新技術を組み合わせた「500系のぞみ」。
時速300km時には1秒間に80メートル以上進む速さ。
15mに及ぶ先頭部分のロングノーズを再現した箱に約500mmのバームクーヘンを入れました。
とあります。素敵![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
500系にちなんで定価500円!とのこと。
なぜ時速300kmにちなんで300円ではないのだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
さておき。
東の皆さまには二鶴堂さんのオンラインショップでお取り寄せできます。
すでにすごい予約だそうです。
ちょいと新大阪まで行った方が早いかも。
これは冗談でも9匹(編成?)並べてみるべきかなー、と思っていたら、某掲示板に同じ事を考える人がいたようで、でも4.5mのバームクーヘンどうすんねん?
という指摘をされてて、メーター単位のバームクーヘンって・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
とりあえずウチには1mありますが、あれですね、今年は恵方巻きの代わりにコレいきますかね。
黙々と、50cm
で、こっちを先に。
というか、こっちが先でしょ。
さよなら500系のぞみバームクーヘン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
タイプするのもイヤな字面ですが、今月の20日より発売になりました。
西の皆さんには、あぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
なわけで、さっそく2匹(本?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
まあ、長いんですわ。50cmあります。
私でも気を付けないと階段などは摺ってしまうので、子供だったら間違いなく千歳飴の袋の如く引き摺りますね。
おかげで帰ってきたら微妙に腕がだるくて、知らないうちに筋トレです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
重さの方は、家で測ったら包装込みで200gありました。
5匹(本?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
帰りの新幹線では、上の棚から何匹かにょろっと顔を出してました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
じっくり観察しますと、車体(箱?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a7/bbbd5bdc8102d5665ab654aed14274c2.jpg)
1号車、8号車、16号車の3両編成で、W1でしたー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
博多駅では、こんな感じで売られてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d7/745104c96ec40446f0e69f0d892600e2.jpg)
鉛筆だよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
博多銘菓「博多の女」の二鶴堂さんがお作りになっています。
HPでの紹介が素晴らしいですよ。
翼型パンタグラフやセミアクティブサスペンションなど、さまざまな新技術を組み合わせた「500系のぞみ」。
時速300km時には1秒間に80メートル以上進む速さ。
15mに及ぶ先頭部分のロングノーズを再現した箱に約500mmのバームクーヘンを入れました。
とあります。素敵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
500系にちなんで定価500円!とのこと。
なぜ時速300kmにちなんで300円ではないのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
さておき。
東の皆さまには二鶴堂さんのオンラインショップでお取り寄せできます。
すでにすごい予約だそうです。
ちょいと新大阪まで行った方が早いかも。
これは冗談でも9匹(編成?)並べてみるべきかなー、と思っていたら、某掲示板に同じ事を考える人がいたようで、でも4.5mのバームクーヘンどうすんねん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
とりあえずウチには1mありますが、あれですね、今年は恵方巻きの代わりにコレいきますかね。
黙々と、50cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)