今日は仕事帰りに土浦に回って、馬の話を聞いてきました。
アフターファイブサロン木曜夜話 馬と騎手の心理
講師はJRA馬事公苑の北原広之さん。
クラブのみんなにも声をかけたら、結構来てました。
えー、私はやっぱり少し遅れた
行った時にはもう始まってて、でもまあ、ほぼ聞いたな。
馬場馬術を専門にやっている方なので、その辺りから。
一般向けの講話でもあるので、競馬の話も。
メディア的には、日本人に一番なじみがあるのは競馬だから、と。
武豊とディープインパクトは誰でも知ってるもんねえ。
そしてオリンピックにも出場している法華津さんのお話も。
この方のことも日本中が知ってるもんねえ。
どうやら次のオリンピックも狙っているっぽいですよ。
そうなるとさあ、馬生活もあと10年くらいかなあ
とか言ってる自分はまだまだですね。
乗馬は生涯スポーツ、だそうですよ。
そろそろ年だから、○○は潮時かなあ
とか言ってるアナタ!
馬に乗ろう!

法華津さんは今71歳だそうですから、50歳から始めても、まだ20年以上楽しめます。
・・・自分で書いててくらくらするよ
アフターファイブサロン木曜夜話 馬と騎手の心理

講師はJRA馬事公苑の北原広之さん。
クラブのみんなにも声をかけたら、結構来てました。
えー、私はやっぱり少し遅れた

行った時にはもう始まってて、でもまあ、ほぼ聞いたな。
馬場馬術を専門にやっている方なので、その辺りから。
一般向けの講話でもあるので、競馬の話も。
メディア的には、日本人に一番なじみがあるのは競馬だから、と。

武豊とディープインパクトは誰でも知ってるもんねえ。
そしてオリンピックにも出場している法華津さんのお話も。
この方のことも日本中が知ってるもんねえ。
どうやら次のオリンピックも狙っているっぽいですよ。
そうなるとさあ、馬生活もあと10年くらいかなあ

乗馬は生涯スポーツ、だそうですよ。
そろそろ年だから、○○は潮時かなあ

馬に乗ろう!


法華津さんは今71歳だそうですから、50歳から始めても、まだ20年以上楽しめます。
・・・自分で書いててくらくらするよ
