というわけで、まっ白なダリア。
東海P.A.(下り)にて。
怖いくらいわさーっとでっかく咲くこの花が、実は苦手でした。
同じように、わさーっとでっかく咲く牡丹や芍薬は好きなんですが、このとがった花弁が苦手
そして多分、美しすぎるから。
隙が無い感じしない?
ダリアはキク科の多年草、メキシコ原産、オランダ経由で来日。
和名が天竺牡丹、というそうで、ほんと、和名って洒落たの多くて好き
天竺、ってのは、インド産というわけではなく、舶来品、にもつけられてたのだそうです。
今風?に言い直すと、西洋牡丹、みたいな?
小さい頃は、毒があると言われてた様な気がしますが、触ったら手ぇ洗いなさいっ!みたいな。
実際は、根塊?食べ過ぎると消化不良的な?
高原育ちなので、日本では北の方で栽培が盛んだそうです。
山形県東置賜郡川西町には、日本最大のダリア園があるそうで、夏には、650種10万本ものダリアが咲き乱れるとのことですが、650種・・・どんだけや
wikiでは、5万本ってなってますが、公式では10万本、ダブルスコアなんすけど。
さて、真相はいかにっ!
・・・大丈夫、数えに行ったりしない
東海P.A.(下り)にて。
怖いくらいわさーっとでっかく咲くこの花が、実は苦手でした。
同じように、わさーっとでっかく咲く牡丹や芍薬は好きなんですが、このとがった花弁が苦手

そして多分、美しすぎるから。
隙が無い感じしない?
ダリアはキク科の多年草、メキシコ原産、オランダ経由で来日。
和名が天竺牡丹、というそうで、ほんと、和名って洒落たの多くて好き

天竺、ってのは、インド産というわけではなく、舶来品、にもつけられてたのだそうです。
今風?に言い直すと、西洋牡丹、みたいな?
小さい頃は、毒があると言われてた様な気がしますが、触ったら手ぇ洗いなさいっ!みたいな。
実際は、根塊?食べ過ぎると消化不良的な?
高原育ちなので、日本では北の方で栽培が盛んだそうです。
山形県東置賜郡川西町には、日本最大のダリア園があるそうで、夏には、650種10万本ものダリアが咲き乱れるとのことですが、650種・・・どんだけや

wikiでは、5万本ってなってますが、公式では10万本、ダブルスコアなんすけど。
さて、真相はいかにっ!

・・・大丈夫、数えに行ったりしない
