ボラから帰ってきて日曜は馬!
いやあ、4連休だってのに、見事にいつもの土日です。
しかし、クラブは連休(書き入れ)モード、イベント目白押しです。
で。
日曜カドリール班の本番も今日です。
最後の練習が朝6時45分からだっつーので、出ないけど参加。
一応、音楽係と、写真係。
そして、本番当日だってのに、んーかなりグダグダです。
音楽終わっちゃうかと思ったよー。
ま、本番は心配してませんがね
終わってから、乗馬学校見ながら朝ごはん。
それからさっき撮ったビデオをみんなでチェック。
そして。
いつもの10時45分中級障害フュージレイドさあん
普段は乗る1時間前に着くように行くんですが、今日は4時間も前に行っちゃったよ~
ところで。
フュージって前回いつ?
もともとイイ馬の部類ですから、そんなには乗っていないはず。
帰ってきてから調べたら、98年2月、とかいう記録が
このブログを始めたのは2005年で、フュージの名前はたびたび出て来ますが、乗ったとは書かれていません。
つまり、16年ぶり?
ホント?
重たい、とか、速くない、というイメージはありますが、それ以外は不明。
どうやら昨日のレッスンで全く動かず、最後にセンセーに相当乗られた、という話をあちこちで聞きました。
大変よ~って言われても、まあ、乗るしか無いんですけどね。
馬房にお迎えに行きましたら、いました。
ドア、ここも立て付け悪い
そしてほぼ全面おが粉まみれ
たてがみもバサバサ、しっぽに絡まってるおがくずを取ってる間にレッスン終わってしまいそうです。
そんなフュージさんを、みんながきれいにしてくれました。
鼻の下は、リトルマーメードのカミスキー(主にオランジェリーさん用)です。
じゃ、行きますか。
とにかく重いらしいので、のっけから行きます。
が、モノには限度ってのが
今日も横木から。
3本またいで、直角に曲がってもう1本。
フュージさんは頭が重くて現在位置をキープするので精一杯です。
頭二つ分か、この重さ!
いやあ、フュージさんはかなりがんばってくれましたが、私もかなりがんばりましたよ。
おかげさまで、最後は何とかカッコもついたし、みんなに「普通に動いてたよ」と言ってもらえたので苦労も報われたというモノ。
お疲れさんでした。
そして1時にはいよいよカドリール本番です。
あまりに恙なく経路が進みすぎて、マンマ・ミーアまでたどり着かないんじゃ無いかと冷や冷やしました。
曲間詰めて編集し直しといてよかったかも
好天にも恵まれ、ギャラリーもなんだかたくさんいて、今までで一番のデキになりました。
ホント、本番に強いわ。
無事に終わって、何より。
みんな、お疲れさんでした
いやあ、4連休だってのに、見事にいつもの土日です。
しかし、クラブは連休(書き入れ)モード、イベント目白押しです。
で。
日曜カドリール班の本番も今日です。
最後の練習が朝6時45分からだっつーので、出ないけど参加。
一応、音楽係と、写真係。
そして、本番当日だってのに、んーかなりグダグダです。
音楽終わっちゃうかと思ったよー。
ま、本番は心配してませんがね
終わってから、乗馬学校見ながら朝ごはん。
それからさっき撮ったビデオをみんなでチェック。
そして。
いつもの10時45分中級障害フュージレイドさあん
普段は乗る1時間前に着くように行くんですが、今日は4時間も前に行っちゃったよ~
ところで。
フュージって前回いつ?
もともとイイ馬の部類ですから、そんなには乗っていないはず。
帰ってきてから調べたら、98年2月、とかいう記録が
このブログを始めたのは2005年で、フュージの名前はたびたび出て来ますが、乗ったとは書かれていません。
つまり、16年ぶり?
ホント?
重たい、とか、速くない、というイメージはありますが、それ以外は不明。
どうやら昨日のレッスンで全く動かず、最後にセンセーに相当乗られた、という話をあちこちで聞きました。
大変よ~って言われても、まあ、乗るしか無いんですけどね。
馬房にお迎えに行きましたら、いました。
ドア、ここも立て付け悪い
そしてほぼ全面おが粉まみれ
たてがみもバサバサ、しっぽに絡まってるおがくずを取ってる間にレッスン終わってしまいそうです。
そんなフュージさんを、みんながきれいにしてくれました。
鼻の下は、リトルマーメードのカミスキー(主にオランジェリーさん用)です。
じゃ、行きますか。
とにかく重いらしいので、のっけから行きます。
が、モノには限度ってのが
今日も横木から。
3本またいで、直角に曲がってもう1本。
フュージさんは頭が重くて現在位置をキープするので精一杯です。
頭二つ分か、この重さ!
いやあ、フュージさんはかなりがんばってくれましたが、私もかなりがんばりましたよ。
おかげさまで、最後は何とかカッコもついたし、みんなに「普通に動いてたよ」と言ってもらえたので苦労も報われたというモノ。
お疲れさんでした。
そして1時にはいよいよカドリール本番です。
あまりに恙なく経路が進みすぎて、マンマ・ミーアまでたどり着かないんじゃ無いかと冷や冷やしました。
曲間詰めて編集し直しといてよかったかも
好天にも恵まれ、ギャラリーもなんだかたくさんいて、今までで一番のデキになりました。
ホント、本番に強いわ。
無事に終わって、何より。
みんな、お疲れさんでした