あ、出し忘れ写真発見!
というわけで。
奥松島クッキーです。
あれね、3日に行った時に観光船乗り場のショップで買ったのでした。
お味は3種類。
ずんだ、そば、のり。
奥松島なんだから、そりゃあ、のりだろうよ
という訳で、のり、をチョイス。
クッキーの生地に練り込まれていました。
ほんわり、のりの香りです。
そんなにのりのりしてません。
真っ黒なのかなーと思ってましたんで。
パッケージは、大高森の写真。
反対側は、嵯峨渓など奥松島の見どころを紹介する地図が書かれています。
○○に行ってきましたよ、シリーズが世間には多く出回っていますが、どうせなら文字だけでは無く、こんなふうに名所案内が書かれていると、もらった方も、こういうとこに行ってきたのか~と知ることができて良いかもです
クッキーは個別包装。
手作り感溢れる、というか、丁寧な梱包です。
いや、六つくらいなら、まとめて一袋でも良かですよ。
お手間でしょう
その丁寧すぎる?ところに、作り手の気持ちが溢れてます。
奥松島でお求め下さい
次はずんだにしようかな
というわけで。
奥松島クッキーです。
あれね、3日に行った時に観光船乗り場のショップで買ったのでした。
お味は3種類。
ずんだ、そば、のり。
奥松島なんだから、そりゃあ、のりだろうよ
という訳で、のり、をチョイス。
クッキーの生地に練り込まれていました。
ほんわり、のりの香りです。
そんなにのりのりしてません。
真っ黒なのかなーと思ってましたんで。
パッケージは、大高森の写真。
反対側は、嵯峨渓など奥松島の見どころを紹介する地図が書かれています。
○○に行ってきましたよ、シリーズが世間には多く出回っていますが、どうせなら文字だけでは無く、こんなふうに名所案内が書かれていると、もらった方も、こういうとこに行ってきたのか~と知ることができて良いかもです
クッキーは個別包装。
手作り感溢れる、というか、丁寧な梱包です。
いや、六つくらいなら、まとめて一袋でも良かですよ。
お手間でしょう
その丁寧すぎる?ところに、作り手の気持ちが溢れてます。
奥松島でお求め下さい
次はずんだにしようかな