今週も始まりましたね。
さあ、週末早く来い!
というわけで。
最近、美術館づいてますね。
思えば、ここが始まりかも。
こちらは、千葉市にある個人所有の作品が見られる美術館。
収集されている作品の多くは、日本人画家による、写実絵画です。
あの、離れて見ると、写真にしか見えないけど、近寄ってよく見ると、水や光沢は白い絵の具がにょろっとしているあれです(←その説明いいのか?)
以前、行こうとしたんですが、2019年の台風による豪雨被害を受け、ちょうど閉館中だったのです。
ここのところ続いた美術館めぐり?で思い出し、行ってきた次第です。
最寄り駅は、外房線の土気駅で、千葉市なんですが、ほぼ大網白里市。
昭和の森公園と住宅地に囲まれています。
駐車場から美術館に向かう途中こんな感じで。
入口こんな感じ。
細長ーい、きれいな建物でした。
中にレストランとカフェも併設されて、なかなかよかです。
もちろん展示されている作品も良かったです。
写実絵画の中でも、細密画がメインだそうで、近寄ってみたら、白い絵の具がにょろり、どころではなく、葉っぱが一枚一枚、髪の毛一本一本、なんでこんなに描いちゃったの?ってくらい細かく描かれておりました。
すごいわー。
人間て面白い事しますね。
展示はほぼ半年ごとに入れ替わるらしいので、また行きたいと思います。
カフェの桃のタルトも絶品でした~
さあ、週末早く来い!
というわけで。
最近、美術館づいてますね。
思えば、ここが始まりかも。
こちらは、千葉市にある個人所有の作品が見られる美術館。
収集されている作品の多くは、日本人画家による、写実絵画です。
あの、離れて見ると、写真にしか見えないけど、近寄ってよく見ると、水や光沢は白い絵の具がにょろっとしているあれです(←その説明いいのか?)
以前、行こうとしたんですが、2019年の台風による豪雨被害を受け、ちょうど閉館中だったのです。
ここのところ続いた美術館めぐり?で思い出し、行ってきた次第です。
最寄り駅は、外房線の土気駅で、千葉市なんですが、ほぼ大網白里市。
昭和の森公園と住宅地に囲まれています。
駐車場から美術館に向かう途中こんな感じで。
入口こんな感じ。
細長ーい、きれいな建物でした。
中にレストランとカフェも併設されて、なかなかよかです。
もちろん展示されている作品も良かったです。
写実絵画の中でも、細密画がメインだそうで、近寄ってみたら、白い絵の具がにょろり、どころではなく、葉っぱが一枚一枚、髪の毛一本一本、なんでこんなに描いちゃったの?ってくらい細かく描かれておりました。
すごいわー。
人間て面白い事しますね。
展示はほぼ半年ごとに入れ替わるらしいので、また行きたいと思います。
カフェの桃のタルトも絶品でした~