水路橋のあとは、てくてく中央道富士吉田線そばの道を歩いておりまして。
やがて。
この様な標識が出てきて、左手を見ると。
そこにある訳です。
リニア見学センター
私は最寄り駅から歩いてきましたが、大月駅からは直通バスが出ています。
最後の坂、きついわ。待ってえ、乗せてえ
さておき。
まずは右側のリニア館へ。
こんな感じです。
入場券買って入りますと、まず最高速度時速581kmを記録した試験車両MLX01-2の実物がでーんっ!とおわします。
その向かいには、大きな窓があって。
走行するリニアを見る事ができます。
リニアの状態は、窓上のモニタで知ることができるので、みんな窓の外とモニタと交互に見ながら待っています。
ちょっと停止している間に、試験車両の中を見ておきます。
中はこんな感じ。
一応窓もある様ですが。
リニア館にはいろんな展示物がありました。
歴代の試験車両(模型)とか。
ジオラマとか。
せっかくなので、隣のわくわく山梨館も。
こちらは入場無料です。
が。
入った途端に、もうすぐリニア来ます~、とか言ってるので、慌てて3階の展望室へ上がった途端来やがりましたよ。
しゃーっ!とね。
こうなりますと、時速300kmも500kmも大差ありません。
もう追えないのよ
いないのよ。
一時間くらい滞在しまして、結構、ひっきりなしに走ってました。
実験線は40km以上ありますが、時速500kmですから、10分ちょっとで往復してしまいます。
忙しいよー
リニアの駆動系はでっかいコイルなので全く面白味はないんですが、ここで、しゃーっ!しゃーっ!と走っているのを見るのは面白かったです。
ホントに開業した暁には、この実験線も本線の一部となります。
今のうち、といえば今のうちかなあ
やがて。
この様な標識が出てきて、左手を見ると。
そこにある訳です。
リニア見学センター
私は最寄り駅から歩いてきましたが、大月駅からは直通バスが出ています。
最後の坂、きついわ。待ってえ、乗せてえ
さておき。
まずは右側のリニア館へ。
こんな感じです。
入場券買って入りますと、まず最高速度時速581kmを記録した試験車両MLX01-2の実物がでーんっ!とおわします。
その向かいには、大きな窓があって。
走行するリニアを見る事ができます。
リニアの状態は、窓上のモニタで知ることができるので、みんな窓の外とモニタと交互に見ながら待っています。
ちょっと停止している間に、試験車両の中を見ておきます。
中はこんな感じ。
一応窓もある様ですが。
リニア館にはいろんな展示物がありました。
歴代の試験車両(模型)とか。
ジオラマとか。
せっかくなので、隣のわくわく山梨館も。
こちらは入場無料です。
が。
入った途端に、もうすぐリニア来ます~、とか言ってるので、慌てて3階の展望室へ上がった途端来やがりましたよ。
しゃーっ!とね。
こうなりますと、時速300kmも500kmも大差ありません。
もう追えないのよ
いないのよ。
一時間くらい滞在しまして、結構、ひっきりなしに走ってました。
実験線は40km以上ありますが、時速500kmですから、10分ちょっとで往復してしまいます。
忙しいよー
リニアの駆動系はでっかいコイルなので全く面白味はないんですが、ここで、しゃーっ!しゃーっ!と走っているのを見るのは面白かったです。
ホントに開業した暁には、この実験線も本線の一部となります。
今のうち、といえば今のうちかなあ