はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

駒橋発電所 落合水路橋

2022-08-22 22:19:28 | daily
 もうすぐ夏休みもお終いですね!
 今年はあんまり休んでないなー
 というわけで。
 週末、ちょっと行ってみたいと思っていたところに行ってみました。
 はじまりは、先日うっかり買ってしまった送電鉄塔の本
 第一章が送電鉄塔はじめてものがたり、なんですが、そこに出ていた、と思っていた文化遺産を見に行きましたー。
 
 レンガ造りのね。
 
 ステキなアーチで。
 
 めちゃカッコイイのです~

 駒橋発電所 落合水路橋

 現役です。
 1907年に、山梨から東京まで送電が開始されまして、遠距離送電時代の幕開けとなったのです。
 
 国道から見るとこんな感じ。
 緑に囲まれていますが、次はいい具合に枯れた頃行きたいかな。
 寒そうだけど
 そうそう。
 本に書いてあった、とずっと思っていたんですが、何度見返してもその記述が見つからないのです。
 辛うじて、山梨県の桂川を利用した水力発電所駒橋に建設し、とあるのみ。
 そこからどうやって落合水路橋に辿り着いた、私
 肝心の駒橋発電所も絶賛活躍中です。
 中央線に乗っていると、水圧鉄管の下を通ります。
 写真は失敗しました。
 発電所の中?を鉄道や道路が通っているなんて、まずないですよ。
 次回は発電所の方もちょっと行ってみたいかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする