今回の年末旅行のおおよその行程(往路)は、
・ 朝出発。六甲おとめ塚温泉で朝風呂。
↓
・ 大阪南港FTから四国開発フェリー「おれんじ8」で新居浜へ。
↓
・ 高速道路で八幡浜へ。
↓
・ 八幡浜港から宇和島運輸フェリー「さくら」で別府へ。
↓
・ かっぱの湯で朝風呂に浸かった後、ハンズマンわさだ店経由で長湯温泉へ。
というものでした。
朝メシ食うところないかなー……なんて思っていましたが、名谷PAがあるではないか! ……というわけで立ち寄り決定!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f1/7dd124bb895d386012c9ea4fec1a89b2.jpg?random=e57c9781a0cfb60fa6505d862b10b59d)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a8/07edff017ebd7d8106fbb1a30ed7b90a.jpg?random=4fd69c756ad1a96a82b335579668947c)
軽食コーナーですが、「ジェームス亭」という立派な屋号が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ff/230109ca77dd5f8b2615ca2befe6868d.jpg?random=715d64653cd7143d4c6cc5df285394df)
ひと昔前なら、PAの軽食コーナーなんて「タバコ臭くてこ汚い」というのが定番でしたが、今どきのPAはこんなに小ぎれいなんですねえ(しみじみ……)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bd/2c99b42a91fd5258e368502733d41096.jpg?random=61026830eaaba838df9e67f763f7ef20)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d3/73baa053b1c9f5365bbedae4b74ff5e4.jpg?random=15338ec6f60790535dc1807e31586473)
メニューはこんな感じ。割合豊富です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/04/96deb5b3ccb65d9bbf6bb16b23388379.jpg?random=da757ab7787058ae9fa2521227a6397f)
朝からバカみたいに食うわけにはいかないので、「カレーパンセット」にしました。コーヒー付きだし、おトクかなと思いまして……。
ついでに「明石焼き」なんてのも注文してみましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/46/2a83bf58d8c8f70fbc1b92f539ff28d7.jpg?random=c64e111544b97ca9fa6a214f4c8fd05d)
「明石焼き(¥260)」。
見本の写真では玉子焼きが3ヶほどしか入っていなくて、「チョイ高いけど、まあしゃあないわな。PA価格だわな」と思っていたんですが、コレ、少なくとも見本の倍以上は入っていますよ。見本より豪華だなんて、こいつに見習わせたいもんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/66/a9051e3fac79a160f2c3e0510c855d94.jpg?random=7cb2141d9012b29f350a9246310b46f6)
まあ、冷凍のやつに業務用ダシなんでしょうが、これで¥260ってのは激安なんじゃあないかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3b/4d93e2833ceea754cd26d6d01e573ddb.jpg?random=d493556d8516b299be82991133408e05)
この「明石焼き」をつついていると、「カレーパンセット」も出来上がったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/dd/064729803db24b53994fb21ef735e1d9.jpg?random=c13acd41c13bd4c95b03d2cbe2484c8b)
「カレーパンセット(¥380)」。
これまたすんげえ良心的な価格です。こいつの25分の1以下の値段なんですよ?
コーヒーが紙コップでなくてちゃんとした容器で提供されるというのもポイント高し!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3f/851383f323453def2405ad991ab56265.jpg?random=6fb310f8a741391dcbcc45534c587255)
さっくり揚がったカレーパン。カレーが少なく見えるのは、卵が片寄っていたからで、手前側の方にはしっかり入っていましたよ。
単品¥230もするだけあって、なかなか美味しいカレーパンでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/20/026ae60b7b21cfbb2015553a24676f69.jpg?random=b972badd79bae776cccefcdf4615f5a7)
セットのもうひと品は、シュークリームと思いきや……、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/59/02e07ff07594da37fc8d18146de29946.jpg?random=a00f4ebcff02963777e1a20f699d59d0)
シューアイスでした。
それはともかく、これだけの内容で¥380というのは良心的にもほどがある! こりゃあ、「シェフの……おすすめ」とやらも食ってみたくなりますなあ!(どう見ても「シェフ」がいるような店には見えないんですけどね)
売店の方では「豚まん」が猛プッシュされておりましたので、一つ購入してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2d/519dabecbafa10966c1d5e0b952715e8.jpg?random=de88a6633c3b9fe9d3344c1d74f7f2ba)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/85/a105cb4485768da7c666727536bcb326.jpg?random=23583eec78d3c455edea8388dfbe5853)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/be/a4698a640f67208fb66367595a9243e5.jpg?random=3769c55fe949b62ce9a1ce4ab8d14dbc)
何のことはない、ごくごくフツーの551の豚まんでしたw
←ポチッとな!
【地図はコチラ】(当たり前ですが、上り線からしか入れませんよ!)
・ 朝出発。六甲おとめ塚温泉で朝風呂。
↓
・ 大阪南港FTから四国開発フェリー「おれんじ8」で新居浜へ。
↓
・ 高速道路で八幡浜へ。
↓
・ 八幡浜港から宇和島運輸フェリー「さくら」で別府へ。
↓
・ かっぱの湯で朝風呂に浸かった後、ハンズマンわさだ店経由で長湯温泉へ。
というものでした。
朝メシ食うところないかなー……なんて思っていましたが、名谷PAがあるではないか! ……というわけで立ち寄り決定!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f1/7dd124bb895d386012c9ea4fec1a89b2.jpg?random=e57c9781a0cfb60fa6505d862b10b59d)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a8/07edff017ebd7d8106fbb1a30ed7b90a.jpg?random=4fd69c756ad1a96a82b335579668947c)
軽食コーナーですが、「ジェームス亭」という立派な屋号が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ff/230109ca77dd5f8b2615ca2befe6868d.jpg?random=715d64653cd7143d4c6cc5df285394df)
ひと昔前なら、PAの軽食コーナーなんて「タバコ臭くてこ汚い」というのが定番でしたが、今どきのPAはこんなに小ぎれいなんですねえ(しみじみ……)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bd/2c99b42a91fd5258e368502733d41096.jpg?random=61026830eaaba838df9e67f763f7ef20)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d3/73baa053b1c9f5365bbedae4b74ff5e4.jpg?random=15338ec6f60790535dc1807e31586473)
メニューはこんな感じ。割合豊富です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/04/96deb5b3ccb65d9bbf6bb16b23388379.jpg?random=da757ab7787058ae9fa2521227a6397f)
朝からバカみたいに食うわけにはいかないので、「カレーパンセット」にしました。コーヒー付きだし、おトクかなと思いまして……。
ついでに「明石焼き」なんてのも注文してみましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/46/2a83bf58d8c8f70fbc1b92f539ff28d7.jpg?random=c64e111544b97ca9fa6a214f4c8fd05d)
「明石焼き(¥260)」。
見本の写真では玉子焼きが3ヶほどしか入っていなくて、「チョイ高いけど、まあしゃあないわな。PA価格だわな」と思っていたんですが、コレ、少なくとも見本の倍以上は入っていますよ。見本より豪華だなんて、こいつに見習わせたいもんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/66/a9051e3fac79a160f2c3e0510c855d94.jpg?random=7cb2141d9012b29f350a9246310b46f6)
まあ、冷凍のやつに業務用ダシなんでしょうが、これで¥260ってのは激安なんじゃあないかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3b/4d93e2833ceea754cd26d6d01e573ddb.jpg?random=d493556d8516b299be82991133408e05)
この「明石焼き」をつついていると、「カレーパンセット」も出来上がったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/dd/064729803db24b53994fb21ef735e1d9.jpg?random=c13acd41c13bd4c95b03d2cbe2484c8b)
「カレーパンセット(¥380)」。
これまたすんげえ良心的な価格です。こいつの25分の1以下の値段なんですよ?
コーヒーが紙コップでなくてちゃんとした容器で提供されるというのもポイント高し!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3f/851383f323453def2405ad991ab56265.jpg?random=6fb310f8a741391dcbcc45534c587255)
さっくり揚がったカレーパン。カレーが少なく見えるのは、卵が片寄っていたからで、手前側の方にはしっかり入っていましたよ。
単品¥230もするだけあって、なかなか美味しいカレーパンでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/20/026ae60b7b21cfbb2015553a24676f69.jpg?random=b972badd79bae776cccefcdf4615f5a7)
セットのもうひと品は、シュークリームと思いきや……、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/59/02e07ff07594da37fc8d18146de29946.jpg?random=a00f4ebcff02963777e1a20f699d59d0)
シューアイスでした。
それはともかく、これだけの内容で¥380というのは良心的にもほどがある! こりゃあ、「シェフの……おすすめ」とやらも食ってみたくなりますなあ!(どう見ても「シェフ」がいるような店には見えないんですけどね)
売店の方では「豚まん」が猛プッシュされておりましたので、一つ購入してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2d/519dabecbafa10966c1d5e0b952715e8.jpg?random=de88a6633c3b9fe9d3344c1d74f7f2ba)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/85/a105cb4485768da7c666727536bcb326.jpg?random=23583eec78d3c455edea8388dfbe5853)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/be/a4698a640f67208fb66367595a9243e5.jpg?random=3769c55fe949b62ce9a1ce4ab8d14dbc)
何のことはない、ごくごくフツーの551の豚まんでしたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5b/a0b57328bfa6b2fce4a8418bcbbeffca.png)
【地図はコチラ】(当たり前ですが、上り線からしか入れませんよ!)