いよいよ別府とお別れ。夕方までに新門司港FTに着けばよいのですが、せっかく大分に来たんですから、宇佐神宮に初詣に……ということで宇佐を目指します。
ところが、あいにく宇佐別府道路は年末年始の猛烈な寒波襲来のため通行止め。仕方なく国道10号をエッチラオッチラ北上することに……。
そろそろ宇佐神宮に到着、という頃になってロードサイドに気になる物件を発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c0/80d9727ce2bdbc49473095c5de7936bc.jpg?random=ad6a24f5a1878a4390b5191273151093)
何やら電波チックなオブジェが……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3e/e373fd443d8f11396bd8c475e9fe6913.jpg?random=92f24528756fcc851f6fb25be6e0f786)
卵かけごはん……?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c9/b54e2cda64399361fc97963c42ca96f3.jpg?random=32350cff74d1084602c916ddaf28b304)
TanTanTei ……?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/65/4646ffdd11d78af30a889e6ff13c069b.jpg?random=6e7cdd706039615e897ae0e9a44a3fe4)
廃業したコンビニの後に入ったんでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/18/7eddb762738fabce8d9baedae9c30d63.jpg?random=9faa7ec211012e5bebf0a4f522ca525b)
どうやら、「(有)アジムひの木卵・たまご工房」という養鶏場が経営する食堂のようですね。ちょっと「どんぶり勘定」みたいです。ま、「どんぶり勘定」は養鶏場ではなく鶏卵の卸売り業者でしたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/df/cc1278e313e6c2eaf2fea9b92ca3f089.jpg?random=8b28c15ed611e7fe1b862bf8c5e5f8d1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4f/096b8fa039b46091ff6ed3a8c5c0a16d.jpg?random=a874cdecfa281f3f52ed418d0b350c02)
店内は小ぎれいに改装されていますね。おっと、テレビ画面には箱根駅伝が映ってるw ちなみに、これは1月2日の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/36/bfb555c07f153879e20014528a9a3c22.jpg?random=44f9f0df85ef3b8ce4dab11251cd1ffa)
テーブルにはこんなかわいらしい幟が。大分県産米を飼料に、だなんて贅沢な!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a1/d094157b5be00fc2363fca674ed88085.jpg?random=09ca1cd35f38c391197ffed5ebbfb33b)
テーブルにつくと、こんなものが置いてあります。
「これは何なのですか?」と尋ねると、愛想のいいオッチャンが出てきて、「あ、それはサービスです! 是非お召し上がり下さい!」と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f8/ab1bee2c2b4b1dd2f87bf5b00410a704.jpg?random=d615d18fe29bc1354ed83386fc8ad709)
……では、お言葉に甘えて……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fc/d272a82c278ac7da38d4f77fb661b514.jpg?random=249d19e936727427dc405bbbd6d6ac17)
殻は割とつるっとむけました。
では……。
パクッ メッサウマアァァァ――――(゜д゜;)――――――ッ!
燻製の香りがしてうまあああああああああああああああ!
黄身もコクがあってうまああああああああ!
うっすい塩味がうまあああああああああ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e8/08c98f7d43bd5edb1d22761073494e41.jpg?random=deed1a20a0cb7219c5df81949508b626)
見て下さいよ! この黄身の色!
ウマい、ウマすぎるぅぅぅっ !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
何なの? この素晴らしすぎるお店?
九州ではこれが普通なの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/00/7ae9b93bd7dc7462e8785c205b32b560.jpg?random=0.6919474879539129)
いきなりモーレツに感動してしまいましたよ。
さて、メニューを紹介しましょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c5/1d4c75bca3928c92efeba0e692af96f9.jpg?random=0.1772990805559882)
て、定食はごはんおかわり自由なんですか……。なんて気前の良い……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ed/b513885fc84206df6fe7e6e9fccfb13c.jpg?random=0.050979401623466314)
さて、これらのメニューの中から私たちが何を選んだのか。それは次回、後篇をお楽しみに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/68/4ee5ca920fb5054805744a3f138d95af.jpg?random=0.04554864005924841)
ま、まさか、卵おかわり自由とか???
〔後篇はコチラ〕
←ポチッとな!
【地図はコチラ】国道10号沿いです。
〔この記事からは以下の blog に track back を送りました〕
asu の usablog
ごんちゃん思い出日記
ところが、あいにく宇佐別府道路は年末年始の猛烈な寒波襲来のため通行止め。仕方なく国道10号をエッチラオッチラ北上することに……。
そろそろ宇佐神宮に到着、という頃になってロードサイドに気になる物件を発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c0/80d9727ce2bdbc49473095c5de7936bc.jpg?random=ad6a24f5a1878a4390b5191273151093)
何やら電波チックなオブジェが……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3e/e373fd443d8f11396bd8c475e9fe6913.jpg?random=92f24528756fcc851f6fb25be6e0f786)
卵かけごはん……?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c9/b54e2cda64399361fc97963c42ca96f3.jpg?random=32350cff74d1084602c916ddaf28b304)
TanTanTei ……?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/65/4646ffdd11d78af30a889e6ff13c069b.jpg?random=6e7cdd706039615e897ae0e9a44a3fe4)
廃業したコンビニの後に入ったんでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/18/7eddb762738fabce8d9baedae9c30d63.jpg?random=9faa7ec211012e5bebf0a4f522ca525b)
どうやら、「(有)アジムひの木卵・たまご工房」という養鶏場が経営する食堂のようですね。ちょっと「どんぶり勘定」みたいです。ま、「どんぶり勘定」は養鶏場ではなく鶏卵の卸売り業者でしたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/df/cc1278e313e6c2eaf2fea9b92ca3f089.jpg?random=8b28c15ed611e7fe1b862bf8c5e5f8d1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4f/096b8fa039b46091ff6ed3a8c5c0a16d.jpg?random=a874cdecfa281f3f52ed418d0b350c02)
店内は小ぎれいに改装されていますね。おっと、テレビ画面には箱根駅伝が映ってるw ちなみに、これは1月2日の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/36/bfb555c07f153879e20014528a9a3c22.jpg?random=44f9f0df85ef3b8ce4dab11251cd1ffa)
テーブルにはこんなかわいらしい幟が。大分県産米を飼料に、だなんて贅沢な!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a1/d094157b5be00fc2363fca674ed88085.jpg?random=09ca1cd35f38c391197ffed5ebbfb33b)
テーブルにつくと、こんなものが置いてあります。
「これは何なのですか?」と尋ねると、愛想のいいオッチャンが出てきて、「あ、それはサービスです! 是非お召し上がり下さい!」と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f8/ab1bee2c2b4b1dd2f87bf5b00410a704.jpg?random=d615d18fe29bc1354ed83386fc8ad709)
……では、お言葉に甘えて……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fc/d272a82c278ac7da38d4f77fb661b514.jpg?random=249d19e936727427dc405bbbd6d6ac17)
殻は割とつるっとむけました。
では……。
パクッ メッサウマアァァァ――――(゜д゜;)――――――ッ!
燻製の香りがしてうまあああああああああああああああ!
黄身もコクがあってうまああああああああ!
うっすい塩味がうまあああああああああ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e8/08c98f7d43bd5edb1d22761073494e41.jpg?random=deed1a20a0cb7219c5df81949508b626)
見て下さいよ! この黄身の色!
ウマい、ウマすぎるぅぅぅっ !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
何なの? この素晴らしすぎるお店?
九州ではこれが普通なの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/00/7ae9b93bd7dc7462e8785c205b32b560.jpg?random=0.6919474879539129)
いきなりモーレツに感動してしまいましたよ。
さて、メニューを紹介しましょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/97/bb23ec4c39c89a7bf8c11bf93986de08.jpg?random=0.2979184796943898)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c5/1d4c75bca3928c92efeba0e692af96f9.jpg?random=0.1772990805559882)
て、定食はごはんおかわり自由なんですか……。なんて気前の良い……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/64/85f26774d598f375fca7836865ff8e2c.jpg?random=0.29212823181924935)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ed/b513885fc84206df6fe7e6e9fccfb13c.jpg?random=0.050979401623466314)
さて、これらのメニューの中から私たちが何を選んだのか。それは次回、後篇をお楽しみに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/68/4ee5ca920fb5054805744a3f138d95af.jpg?random=0.04554864005924841)
ま、まさか、卵おかわり自由とか???
〔後篇はコチラ〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5b/a0b57328bfa6b2fce4a8418bcbbeffca.png)
【地図はコチラ】国道10号沿いです。
〔この記事からは以下の blog に track back を送りました〕
asu の usablog
ごんちゃん思い出日記