約1年ぶりの四国開発フェリーです。
【過去記事】
今回は昼便。ゆえに、乗船後即お食事です。




昼営業は、ご覧のようなカフェテリア方式と、麺類などのオーダー方式との併用方式です。ちょうど20年ほど前の大学入試における、分離分割・連続併用方式みたいなもんですね(←違います)。

「俺の出番はまだか」ですって。……???

私が「じゃこ天うどん」、嫁さんが「うどん雑炊」を注文し、後、カフェテリアから

コチラのおでんと、

サザエっぽい貝の炊いたやつを取りました。
おでんや貝をつまみながら待っておりますと、割合すぐに「うどん雑炊」が出来上がったようです。どう考えても「じゃこ天うどん」より手が込んでそうなのに……。

「うどん雑炊(¥650)」。

一見、フツーの鍋焼きうどんみたいですが……。

ごはんも入っています。

当然、うどんも入っているので、かなりのヴォリュームです。嫁さんにはちょっと量が多すぎた模様。
あと、どうでもいいことなんですが、

コチラのカマボコ……。

薄っっっ !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
……それにしても、……いつまで待っても、一向に「じゃこ天うどん」が出てきません。
注文後1分以内に出来てきそうなメニューなのに……。
……。
……。
……。
はっ !!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ま、まさか !!!!!!!!!!!!!!!!!!

「俺の出番はまだか」ってそういうことだったんですかーーー!?
ということで、レジのところにいるオッサンに尋ねに行きました。
どうやら単純にオーダーが通っていなかっただけのようです。少ない従業員数で数多くの乗客を捌いているんですから仕方ないのでしょう。

「じゃこ天うどん(¥500)」。
おお! すんげえデッカいじゃこ天!

ウホッ! ウマそう!

うどんもなめらかな喉ごしで美味しい!

もっちりしたじゃこ天は、食べ応え十分! 美味しうございました。
この船社のうどん、船メシの中でもかなりレヴェルが高い方なんではないか、と思いました。


←ポチッとな!
【四国開発フェリーのHPはコチラ】
〔この記事からは、以下の blog に track back を送りました〕
フェリー好き!船旅好き!の開業社労士バタバタ日記 ゴールデンウィークフェリー旅行記その2「おれんじ8乗船記」
【過去記事】
今回は昼便。ゆえに、乗船後即お食事です。




昼営業は、ご覧のようなカフェテリア方式と、麺類などのオーダー方式との併用方式です。ちょうど20年ほど前の大学入試における、分離分割・連続併用方式みたいなもんですね(←違います)。

「俺の出番はまだか」ですって。……???

私が「じゃこ天うどん」、嫁さんが「うどん雑炊」を注文し、後、カフェテリアから

コチラのおでんと、

サザエっぽい貝の炊いたやつを取りました。
おでんや貝をつまみながら待っておりますと、割合すぐに「うどん雑炊」が出来上がったようです。どう考えても「じゃこ天うどん」より手が込んでそうなのに……。

「うどん雑炊(¥650)」。

一見、フツーの鍋焼きうどんみたいですが……。

ごはんも入っています。

当然、うどんも入っているので、かなりのヴォリュームです。嫁さんにはちょっと量が多すぎた模様。
あと、どうでもいいことなんですが、

コチラのカマボコ……。

薄っっっ !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
……それにしても、……いつまで待っても、一向に「じゃこ天うどん」が出てきません。
注文後1分以内に出来てきそうなメニューなのに……。
……。
……。
……。
はっ !!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ま、まさか !!!!!!!!!!!!!!!!!!

「俺の出番はまだか」ってそういうことだったんですかーーー!?
ということで、レジのところにいるオッサンに尋ねに行きました。
どうやら単純にオーダーが通っていなかっただけのようです。少ない従業員数で数多くの乗客を捌いているんですから仕方ないのでしょう。

「じゃこ天うどん(¥500)」。
おお! すんげえデッカいじゃこ天!

ウホッ! ウマそう!

うどんもなめらかな喉ごしで美味しい!

もっちりしたじゃこ天は、食べ応え十分! 美味しうございました。
この船社のうどん、船メシの中でもかなりレヴェルが高い方なんではないか、と思いました。



【四国開発フェリーのHPはコチラ】
〔この記事からは、以下の blog に track back を送りました〕
フェリー好き!船旅好き!の開業社労士バタバタ日記 ゴールデンウィークフェリー旅行記その2「おれんじ8乗船記」