年末年始九州フェリー旅の記事更新の真っ最中ですが、最近、「安さん ラーメン」というキーワードで検索して当ブログにたどり着く方が少ないながらいらっしゃるようなので、真相を知る者としてレポしておこうと思います。
【過去記事】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7f/5a0a658311773187ef48fc0cd830891d.jpg?random=0.7779368548318255)
このように、カンバンに「ラーメン」と大書してあるんですが、これがガセであることは前回紹介したとおりです。
しかし!
最近になって、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7e/dff338d2329499fef31e996ed48aaa70.jpg?random=de11e55826b66cd5c79c3133c01286d7)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0e/0f0e189f8a44640848ce6e1d2887558f.jpg?random=ea3d664cc53ac278b3580bbcf12e465d)
「ラーメン」と書かれた真新しい提灯が掲げられていたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/82/98764b35a378fb554477a7d71e09f0eb.jpg?random=222bcbf221d7b02369a3706d49434eab)
このような貼り紙がしてあることから、気になって検索なさったんだと推察します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bf/d50b4aab11bb00b49905ea463e75b6d0.jpg?random=2e54b6051a09713f5098630768409082)
「ラーメン(¥500)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/44/dd839edc8e1dc8bc06d940ed988b4375.jpg?random=713cfabfa8eb65bbb82fe192957d133a)
見るからに「あっさり!」といった感じの中華そばです。ゆがいた麺をテボではなくアゲ網で揚げていました。「昔取った杵柄」といったところでしょうか。……その割りには厨房内でオヤジさんとオカミさんがあたふたしていたのが可笑しかったんですがw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/90/6111141e6473fe5e033a26ffbc30fdf3.jpg?random=6465a0a2d191c07c7ac3ecd436b8b3ee)
ごくごく薄味(友正よりまだ薄いぐらいじゃあないかしら?)のスープです。中央にはおろしショウガがトッピングされています。これはかなり珍しいのでは? スープの味が少しづつ変化するので面白い! この季節、けっこう温まりますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f0/116ee9921131f1fa4acd5923343dd237.jpg?random=3502c3c7fceba22273a8c676a2970d8e)
麺は、プリッとした太めの麺。歯ごたえがあって美味しい麺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cc/7877225bde69afd946c90ab23ea7fdaf.jpg?random=13eea3a4adb7820153de2000f184ad7d)
本業が焼肉店だけあって、なかなかゴージャスな焼豚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cb/e68e3333c59ff10688f8529eb4fa3b23.jpg?random=9f6e59d92e00f0de42ada09350c370a9)
薄味のスープには不釣り合いなぐらいコクがあって美味しうございました。
スープがとにかくあっさり。ですから、派手めの味付けが好みの人にはオススメしませんが、焼肉食った後にはこのぐらいがいいのかも知れませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0b/3766e4b34a9dce473e84c5d44b3ccafa.jpg?random=6d53c3bcf1cb5efb35909a39b6afe738)
「やきめし(¥500)」。
ついでにやきめしも注文してみました。
見ての通り、香ばしく炒められたオーソドックスな焼き飯なのですが、食べていると何かこう、見た目以上にコッテリしているんですよ。なんでかなあ、と思ってよく見てみると、……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e4/cdaff1d90f6eaabbb5f687d9504b6884.jpg?random=a347080ab739ff470c655edf32505ff9)
小さく切った牛肉(モモ?)が。なるほど~。
決して「とびきりウマい!」とか、「パクッ メッサウマアァァァ――――(゜д゜;)――――――ッ!」とかいうほどでもありませんが、素朴な味わいで西明石南町によく似合うというか。
次は焼肉を食った〆に注文してみよう。
←ポチッとな!
【地図はコチラ】
【過去記事】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7f/5a0a658311773187ef48fc0cd830891d.jpg?random=0.7779368548318255)
このように、カンバンに「ラーメン」と大書してあるんですが、これがガセであることは前回紹介したとおりです。
しかし!
最近になって、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7e/dff338d2329499fef31e996ed48aaa70.jpg?random=de11e55826b66cd5c79c3133c01286d7)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0e/0f0e189f8a44640848ce6e1d2887558f.jpg?random=ea3d664cc53ac278b3580bbcf12e465d)
「ラーメン」と書かれた真新しい提灯が掲げられていたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/82/98764b35a378fb554477a7d71e09f0eb.jpg?random=222bcbf221d7b02369a3706d49434eab)
このような貼り紙がしてあることから、気になって検索なさったんだと推察します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bf/d50b4aab11bb00b49905ea463e75b6d0.jpg?random=2e54b6051a09713f5098630768409082)
「ラーメン(¥500)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/44/dd839edc8e1dc8bc06d940ed988b4375.jpg?random=713cfabfa8eb65bbb82fe192957d133a)
見るからに「あっさり!」といった感じの中華そばです。ゆがいた麺をテボではなくアゲ網で揚げていました。「昔取った杵柄」といったところでしょうか。……その割りには厨房内でオヤジさんとオカミさんがあたふたしていたのが可笑しかったんですがw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/90/6111141e6473fe5e033a26ffbc30fdf3.jpg?random=6465a0a2d191c07c7ac3ecd436b8b3ee)
ごくごく薄味(友正よりまだ薄いぐらいじゃあないかしら?)のスープです。中央にはおろしショウガがトッピングされています。これはかなり珍しいのでは? スープの味が少しづつ変化するので面白い! この季節、けっこう温まりますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f0/116ee9921131f1fa4acd5923343dd237.jpg?random=3502c3c7fceba22273a8c676a2970d8e)
麺は、プリッとした太めの麺。歯ごたえがあって美味しい麺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cc/7877225bde69afd946c90ab23ea7fdaf.jpg?random=13eea3a4adb7820153de2000f184ad7d)
本業が焼肉店だけあって、なかなかゴージャスな焼豚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cb/e68e3333c59ff10688f8529eb4fa3b23.jpg?random=9f6e59d92e00f0de42ada09350c370a9)
薄味のスープには不釣り合いなぐらいコクがあって美味しうございました。
スープがとにかくあっさり。ですから、派手めの味付けが好みの人にはオススメしませんが、焼肉食った後にはこのぐらいがいいのかも知れませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0b/3766e4b34a9dce473e84c5d44b3ccafa.jpg?random=6d53c3bcf1cb5efb35909a39b6afe738)
「やきめし(¥500)」。
ついでにやきめしも注文してみました。
見ての通り、香ばしく炒められたオーソドックスな焼き飯なのですが、食べていると何かこう、見た目以上にコッテリしているんですよ。なんでかなあ、と思ってよく見てみると、……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e4/cdaff1d90f6eaabbb5f687d9504b6884.jpg?random=a347080ab739ff470c655edf32505ff9)
小さく切った牛肉(モモ?)が。なるほど~。
決して「とびきりウマい!」とか、「パクッ メッサウマアァァァ――――(゜д゜;)――――――ッ!」とかいうほどでもありませんが、素朴な味わいで西明石南町によく似合うというか。
次は焼肉を食った〆に注文してみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5b/a0b57328bfa6b2fce4a8418bcbbeffca.png)
【地図はコチラ】