二日目(12日(水))の顛末
朝食はホテルのレストランでバーベキュースタイルで食べた。
一人前が30$+消費税+チップ(15%)だった。
部屋のチップは1$札をまくらの下に置く。40年前は25セントだった。
ワイキキのトロリーバスの停留所からグリーンラインに乗ってダイヤモンドヘッドに向かう。
途中水族館の辺りで猛烈なスコールが来る。まだ朝の9時だ。雨季だから仕方がない。
ダイヤモンドヘッドまでの道のりは高級住宅街を抜けていく。海がきれいだ。
トンネルを抜けると噴火口の跡だ。ハイキングはここで降りて入山料?1$払って歩く。
DFSギャラリーに戻って今度はレッドラインに乗ってダウンタウン方面に行く。
アロハタワー、中華街を通ってカメハメハ大王に会いに行く。
昼食はアラモアナショッピングセンターのフードコートでたらふく食べる。
昨日の夕食はここで買ってテイクアウトしホテルで食べた。
ISLAND VINTAGE COFFEEでピーベリーのコーヒー豆を買う。自分はこの店がお気に入りだが、ショッピングセンターの3階にもっと美味しい店があるそうだが行ったことは無い。
ISLAND VINTAGE COFFEE http://www.islandvintagecoffee.com/index.php?nl=jp
ピンクラインに乗ってワイキキのホテルまで戻る。
ツアーデスクのパソコンでメールのチェックをする。
IDとパスワードを持ってくれば何でも出来た。
それ以前にスマホかタブレット、ウルトラブックを持っていれば日本の自分の環境と同じに仕事が出来た。
やっぱり何か持つべきだと痛感した。
ヨーロッパへ行くときは絶対持っていって現地リポートだ。
夜はロイヤルハワイアンセンターでプレスリー・マイケルジャクソン・?ガガ・モンローのそっくりさんのショウを見る。ディナー付きのオプショナルだったがディナーが貧弱だった。ショウは迫力があって楽しめた。
トロリーの停留所はピンクラインの8番が一番近いが全部そこを通らないので乗るとき確かめないと大変な目に遭う。
昨夜3時頃ホテルの近くでボヤがあって消防車とパトカーが集結して騒々しかった。
今夜は眠れるだろうか?ABCストアでビールを買って戻る。
ワイキキトロリー http://www.waikikitrolley.com/?lang=ja
アラモアナショッピングセンター http://www.alamoanacenter.jp/map/index.htm
よく分かるESTA http://kflood.net/esta/
ESTA申請サイトhttps://esta.cbp.dhs.gov/esta/application.html?execution=e1s1