群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

親の姿勢

2014-09-04 08:39:39 | Weblog

親の姿勢

大昔にも虐待はあったんかなぁ?
下記サイトを読んでいて、あらためて子育てについて考えさせられた。
すでに孫を持つ年代だから今さらだが、もう一度子育てをするとしたら、どうするんだろう?
谷底に突き落とす勇気と世間並みから外れた選択が出来るだろうか?
中学校卒業したら海外で働かせる選択は出来ない。
江戸時代では小学生の年齢で武士の子供で無ければ働いていた。
現代のような社会システムでは無いから単純に比較は出来ないが、
お家断絶、家系が絶えると云うことは庶民から将軍家まで不名誉のことだったようだ。
今では、ほとんどの家庭がお家断絶になりそうだ。
少子化は教育のチャンスだが、100年後の世界を意識しないと国が破滅する。
 岡村陽久の「前のめり人生道」「高校に行くより、中国で働け」 変わり者の親に育まれた僕の人生観(日経ビジネスオンライン)    http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20140821/270161/?n_cid=nbpnbo_mlt
 「よし、フライング気味に動こうぜ」 前のめりこそ、トップを奪うためのルール(日経ビジネスオンライン)    http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20140808/269834/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする