群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

馬に教わるリーダーシップ

2014-09-25 09:18:27 | Weblog

馬に教わるリーダーシップ

小学生の頃、わが家では馬を飼っていた。
世話係は自分だった。
調教などと言うことで無く、毎日の餌やりだ。
ある時、父が鞍を付けて置いたので、父の目を盗んで乗ってみた。
驚いたことに突然歩き出した。
止め方が分からず家まで乗って帰ってしまった。
今はペットが全盛だが、躾けると言うことは根気のいる仕事だと思う。
リーダーの資質は、教えて身につくものだろうか?
持って生まれたもののような気がする。
警察犬やサラブレッドの調教をテレビで見たが、
子供を育てることと共通しているような気がする。
根気強く繰り返し厳然とやらなければならない。
そして最も大切なことは、褒めてやらねば育たない。
どんな組織も後継者がいなければ衰退してしまう。
組織だけで無く、農業や漁業、伝統工芸、職人の世界もそうだ。
日本の良い伝統が失われていくような気がしてならない。
 言葉を超えた「リーダー」の資質 第2話 マロが動いた!(日経ビジネスオンライン) http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140918/271440/?n_cid=nbpnbo_mlp
 マネジメントの答えは牧場にあった 第1話 東京-インドネシア-神戸(日経ビジネスオンライン) http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140905/270850/?n_cid=nbpnbo_leaf_bn
 「70点の資料」のどこに注目するか 部下育成のヒント(日経ビジネスオンライン)  http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140918/271457/?n_cid=nbpnbo_mlt

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする